「食と農と健康の祭典2014 in 相模大野 」
神谷成章さん・大下伸悦さん講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年6月22日開催しました。北海道から九州まで、
150人以上の方にご参加いただきました。
皆様 ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡崎に続き 関東でも「食と農と健康の祭典2014 in 相模大野 」が開催されます。
「幸せを引き寄せる食と農」「新時代の食と農業へのいざない」などの
著書により [農業への新たな夢と希望]を全国の皆さまに発信し続けている
大下伸悦さんの出版記念講演会ともなります。

新しい風を受け、
新たな自分を創造する一日にしてみませんか。
当日は本物食材の試食があり本物野菜などの販売もおこないます。
どうぞ 楽しい1日をお過ごしください。
あなたはご存じでしょうか。
1年中トマトやキュウリがなり続けている。
キュウリの栽培は、10アール当たり1千万円という
事実を。
27の国際特許の開発者であり微生物研究家であり、
農業実践歴60年年商70億円という神谷成章さんの
貴重な農業技術があります。
これを自ら学び、四国の農場で実践した、大下伸悦さんが
わかりやすく解説をして、農業への新たな夢と希望を語ります。
この技術は農業だけでなく、家庭菜園やベランダでの栽培に
十分生かせます。
草のはえない、虫のよらない、肥料のいらない楽しい農業の
技術を学びませんか。

食と農と健康の祭典2014 in 相模大野
神谷成章さん・大下伸悦さん 講演と実演
日にち 6月22日 日曜日
午前11時から午後4時30分まで
開場 10時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム
小田急線 相模大野駅前 bono相模大野
サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access
相模大野は、新宿から40分位です。
急行停車駅で、会場は駅前です。
講 演 「新時代の食と農業へのいざない」
神谷成章さんの生きた土 死んだ土の見分け方などの
農業技術を映像でお見せします。
*本物野菜の試食
神谷成章さんの農法でつくったトマトやキュウリ他
味わってみてください。
*資材などの販売
新日本文芸協会Ω・さがみ健康クラブ共催
グリーンオーナー倶楽部後援
新日本文芸協会Ω・さがみ健康クラブ共催
グリーンオーナー倶楽部後援
受付 新日本文芸協会Ω 峰村
info@snb-omega.com

大下伸悦さんプロフィール
自由芸術農園運営・GОPグリーンオーナー倶楽部主宰。
楽しく生きる会会長。二十一世紀幸塾専務理事。
新日本文芸協会顧問。作家名:小滝流水。
伊勢神宮の神代文字奉納文・保存会代表
著書『時代は変わった。でも大丈夫!生活費を減らして健康になる』
『親子のかたち』(新日本文芸協会)他書籍多数。
GOPでは、日本の農業を救う具体案を実践を通じて提示する。
二十一世紀幸塾、GOPホームページコラムにて最新情報を発信。
1949年、岩手県久慈市生まれ。
【著作】
幸せを引き寄せる食と農 新日本文芸協会Ω(オメガ)
新時代の食と農業へのいざない 新日本文芸協会Ω(オメガ)
言霊百神 新日本文芸協会Ω(オメガ)
詳しい内容は新日本文芸協会Ω ホームページに掲載されています。
http://snb-omega.com
親子のかたち 母が遠くへ行かないうちに つきの玉手箱
風ぐるま 水子がかぜに 生活費を下げて健康になる 等
★GОPグリーンオーナー倶楽部 http://www.gop55.com/
★二十一世紀幸塾 http://www.saiwaijyuku.gr.jp/
★新日本文芸協会 http://www.sn-bungei-kyoukai.com/
★伊勢神宮の神代文字奉納文保存会 http://hounoubun-hozonkai.com/
開催終了しました。ご参加ありがとうございました。