池川明さん講演会 3月

☆開催延期となりました。

***

 

胎内記憶で有名な産婦人科医 池川明先生の講演です。

池川さん主演のドキュメンタリー映画

「ママのおなかで笑っていたよ〜パパも育児上手になる魔法〜」。

世界各地で映画賞を取っています。

☆フランスのジール映画祭で、最優秀ドキュメンタリー映画賞を受賞しました。

 

 

日にち  2025年3月23日 日曜日

時 間  午後 2時から午後4時30分まで
・    開場 1時30分

場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら セミナールーム

   小田急線 相模大野駅前
・     bono相模大野 サウスモール3階

・   https://unicom-plaza.jp/access/

会 費 3800円

☆ 当日参加 +500円

 

定 員 50人

 

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

2020年の講演会・。

 

池川明さんプロフィール

1954年東京都生まれ。池川クリニック院長 医学博士。
帝京大学医学部大学院卒、上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、池川クリニックを開院。

1999年より「胎内記憶」に関する研究を始め、国内外の第一人者として知られる。
その成果を医療の現場に活かし、母と子の立場に立ったお産と医療を実践。

「胎内記憶」「経皮毒」などをテーマにした講演会・セミナーを、年間数十本講義。
また、多くのメディアから取材を受けている。

 

 

 


倉品淳子さんワークショップ2月【 演劇を楽しみ自分を表現する 】

体を使って、あなた自身を表現しましょう。

私たちの体は、私たちの望みをかなえる時に協力してくれる良きパートナーです。

でも、自分で制限をかけていたりします。

 

本当はもっともっと自由に自分を表現する可能性があるのです。

身体表現を通して、自分を解放してみませんか。

 

今回 演劇の専門家による身体活動のワークショップを開催します。

講師の倉品淳子さんは、舞台俳優であり演出家でもあります。

 

演劇の基本要素を取り入れながら、体を動かし声を出して楽しみましょう。

現役の舞台俳優から演劇のメソッドを通して、動くことにより自分を解放します。

演劇に全く触れたことのない人 演劇に興味のある人 大歓迎です。

相模原で演劇ワークショップを楽しみましょう。

 

〇好評により、第5回目を開催します。

 

 

現役の舞台俳優から演劇のメソッドを通して、動くことにより自分を解放します。

講師の持てる力が幅広く大きいので、どんどん引き出したいと思います。

心も体も解放して自由に羽ばたいてみませんか。

演劇に全く触れたことのない人 演劇に興味のある人 大歓迎です。

 

○倉品淳子さんからのメッセージです。

 

皆様 初めまして。倉品淳子です。

私は相模原市にはご縁があり、演劇ワークショップを長らく開催してきました。

相模原市内でワークショップができるのはとてもうれしいことです。

お会いできるのを楽しみにしています。

 

さて 演劇というと、台本があって役があって、セリフを覚えて舞台の上で感情をこめて言う、という印象があると思います。

確かにその通りなのですが、その前にとても大切で基本的なことがあると思っています。

一つは自分を知ること。

そしてもう一つは、他人と関係すること。

その先に、自分を表現することが待っています。

 

演劇は、英語でplayです。

つまり遊びです。

楽しく遊びながら演劇の基本を体験し、ここに集まった人たちでしか表現できない小さな作品を創ってみませんか。

他人との新しい関わりは、とりもなおさず新しいあなたの発見です。

新しい自分との出会いは、心と体を緩めることにつながります。

一緒に、かけがえのない楽しい時間を過ごしましょう。

 

 

全く演劇に触れたことのない人でもそのままで大丈夫です。

なぜなら、あなたがあなた自身をそのままに表現することだからです。

お一人お一人にあった丁寧なアドバイスと指導をします。

安心してご参加ください。

 

 

*************

 

日にち  2025年2月24日(月曜日・祝日)

 

時 間  午前10時から午後4時まで

    開 場  午後9時40分

 

場 所 相模原市相模大野 ユニコムプラザさがみはら

   小田急線 相模大野駅前
   bono相模大野 サウスモール3階

https://unicom-plaza.jp/access/

 

会 費  6000円 (事前申し込み 振り込みの方)

・    ☆当日参加 支払い +500円

 

定 員   20人

.

 

 

☆ お席に余裕があります。

 ご希望の方は、直接会場においで下さい。(2月24日)

 

〇服装

動きやすい服装でおいで下さい。

スカートでなく、伸縮性のあるズボンなど。

着替えの部屋はありません。

当日 会場で着替える方は、トイレでお願いします。

 

〇靴

上履きをご持参下さい。

スリッパでなく、動きやすい靴など。

 

〇昼食

ランチ休憩あります。

会場でも食事できます。

近くに飲食店も沢山あります。

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

 

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

倉品淳子さんワークショップご参加の方へ
ワークショップが近づいて参りました。
1日通してのワークショップとなります。
時間もたっぷりありますので、講師の倉品さんは皆さんが楽しめるようにと内容を考えています。
演劇を通して自分を表現する・・・自由に生き生きと本当のあなたを表現していきましょう。さて、直前のご案内となります。
●会場
ユニコムプラザ相模原 セミナールーム2です。
正面入り口から入って、受付の左側奥のお部屋です。●持ち物
上履き・・スリッパではなく動きやすい靴など●服装
動きやすい服装でおいで下さい。
スカートではなく、伸縮性のあるズボンなど。着替えの部屋はありません。
当日、会場で着替える方は、トイレでお願いします。●昼食
ランチ休憩があります。
会場でも食事できます。
近くに飲食店もたくさんあります。

●懇親会
特に予約はしていませんが。
希望者がいたら、お茶を飲みに行きましょう。

では 当日 会場にてお待ちしております。

さがみ健康クラブ 相模野さくら

 

.

 

.

 

 

 

 

 

『 上記写真 山の手事情社作品より 』

 

 

〇さがみはら演劇クラブ ワークショップのお知らせ

 

ワークショップから演劇の自主サークルが生まれました。

ポイントは なんと本物の劇団でプロが稽古する会場で開催できるということ。

・・すごいです!

これだけで、うまくなれそうな気がしませんか?

この価格で 淳子さんクラスの指導を12回も受けられるということ。

これは めったにないお値打企画です。

お早めにどうぞ。

 

日程 2024年10月末~12月 週一回 全10回

最終会は発表会となります。

 

時間は、10時から16時

定員 10から15人

最低人数は10名

 

参加費 35,000円 (1回あたり3500円)

会場 山の手事情社アトリエ

大田区池上

発表会は 相模原市内

 

お問い合せ、申し込みは、下記までメールでお願いします。

担当 高澤 harenohi1125@docomo.ne.jp

 

 

 

〇倉品淳子さん公演情報

 

劇団唐ゼミ☆ 第32回公演 「少女仮面」

7月25日~28日

場所:恵比寿・エコー劇場

 

申し込みはこちらから

チケット予約ページのURLです。

このページからの予約は、倉品淳子さん扱いとなります。

URL:https://ticket.corich.jp/apply/318116/007/

 

 

倉品淳子さんプロフィール 

 

福岡県出身

認定NPO法人ニコちゃんの会 すっごい演劇アートプロジェクト チーフプロデューサー

綾瀬シニア劇団Hale(はれ)プロジェクトリーダー

初心者や各年代  シニアの方の個性を生かした演劇指導では経験豊富

現在も各地のシニア劇団 障害を持った方への演劇指導を続けている。

出演作品

 

●舞台

〈山の手事情社公演出演作〉
2019年 創立35周年記念公演 『過妄女』(アルカージナ役)
2019年 創立35周年記念公演 『methods』
2018年『うリアしまたろ王』(ゴネリル役)
2018年『テンペスト』[ルクセンブルク・ルーマニア](ミランダ役)
2017年『傾城反魂香』(遠山 [みや] 役)
2015年『女殺油地獄』(お沢役)
2015年『タイタス・アンドロニカス』(タモーラ役)
2014年『ドン・ジュアン』(ドーヌ・エルヴィール役)
2013年『道成寺』[モルドヴァ、ルーマニア] (今昔物語集の女役)
2012年『トロイラスとクレシダ』(サーサイティーズ役)

 

〈客演〉
2023年 とよかわ舞台演劇実行委員会presents 豊川稲荷表参道アートプロジェクト「門限ズ&門前ズワークショップ」&「あっちこっちde門前ズ」[愛知]
2023年 劇団HOTSKY公演『ほおずきの家』[東京]
2022年 シズマ第1回公演『最後の炎』[東京]
2018年 柴山商店vol.1『ヨソジノオンナタチ~も一度ともだち~』[東京]
2017年 門限ズ えずこホール20周年記念事業「えずこせいじん祝賀会」[宮城]
2010年 身体の景色第5回公演『音と言葉と身体の景色』[東京]
2010年 あなざ事情団公演『みんなのハムレット』[福岡]
2010年 門限ズ 音楽×演劇×ダンス「福岡市博物館・REMIX」@福岡アジア美術館[福岡]
2010年 東京オレンジ インプロ公演『インフィニティ』ゲスト出演[東京]
2010年 あなざ事情団公演『三人姉妹』[福岡、名古屋、長野]
2009年 インプロワークス公演シアター オブ インプロ『パレード2』[東京]
2009年 門限ズ イギリスツアー[ロンドン、トーキー、モアカム、ニューキャッスル など]
2009年 あなざ事情団公演 日英バイリンガル版『三人姉妹』[カナダ]
2009年 門限ズ ファーストライブ『ポストワークショップ』[東京]
2008年 インプロ・ワークス公演『シアター・スポーツ』[東京]
2007年 あなざ事情団公演『ゴド侍』[東京]
2006年 わいわいキッズ飯塚『インプロ・ショー』[飯塚]
2005年 風琴公房公演『機械と音楽』[東京]
2003年 あなざ事情団公演『三人姉妹』[東京]
2002年 利賀フェスティバル2002 『ドン・ファン』演出:ニコライ・ローシン[富山、モスクワ]

 

●映像放送

〈映画〉
公益財団法人大田区文化振興協会 創立30周年記念事業 映画「大舞台は頂いた!」

〈ラジオ〉
FM福岡「ねえきいて!ひろことゆうこのドライビングポケット(レギュラー)」
RKB毎日「Hi Hi Hi(アシスタント・パーソナリティ)」

〈TV・ラジオ〉
「ローソン」「旭化成」「ロッテリア」「スズキ自動車」「コクド/秩父ミューズパーク」 「東京都/交通安全」「東京ディズニーランド」「ファミリーマート」「NTT/学生ACC」 「キリン/午後の紅茶」「サーティーワン・アイスクリーム」「トヨタ東京オート」 「パルコ」「日清やきそば」「TOKYO FM」「サッポロビール」「松屋レディス」 「レコファン(レギュラー)」「東芝/カーナビ」「資生堂」「ミス・ペッパー誌」「産経新聞」 「パーフェクトTV」「ダイハツ」「N/ISDN」「プレミア誌」「ジャックスカード」「DHC」

 

ロスジャンルバンド 門限ズにて活動中

 

 

https://mongens.wixsite.com/mongens

 

ミュージシャンの野村誠、ダンサーの遠田誠、俳優の倉品淳子、アーツマネージャーの吉野さつきの4人が、お互いのジャンルを超えてアートの可能性を真剣に考えながら遊んでいるバンド。

 

2008年結成。2009年1月門仲天井ホールで初ライブ。

同年7月には英国でのワークショップとライブなどによるツアーを行う。

2010年福岡市博物館、福岡市美術館でのワークショップ、福岡アジア美術館でのライブ。

2016年愛知県豊橋市でワークショップや遠足などを実施。

2018年九州大学ソーシャルアートラボに招聘されワークショップなどを実施。

2019年11月開催のとりぎん文化会館公演『ゲキジョウ実験!!!「銀河鉄道の夜→」』を鳥取県内の人たちとともに制作。

 

2020年からはオンラインでのワークショップやパフォーマンスにも挑戦し、活動の幅を広げている。

メンバー全員が還暦を迎えたら、「還限(元?)ズ」に改名する、かもしれない。

 

メンバー紹介 倉品淳子

ただしい表記はJhonko書き間違いから生まれた名前故、正しく発音するのは非常に困難。

劇団山の手事情社所属。俳優としてほとんどの作品に出演している。並行して観客参加型演劇、インプロ(即興)の公演など、演劇の可能性を広げる表現を模索。

2006年より演出を始め、2009年より宮城の住民劇団えずこシアター、2012年より認定NPO法人ニコちゃんの会「すっごい演劇アートプロジェクト」チーフプロデューサー、

2020年より綾瀬シニア劇団のプロジェクトリーダーを務め、バラエティあふれる人たちとのアート活動を探求中。

演出作品、「BUNNA」(奈良県障害者芸術祭招聘作品)、大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2019演劇公演「独創*かちかち山」など

 

感想

千葉県いずみ市 中村友美さま
今回のワークショップは初めて参加させていただきました。
演劇の視点を学べました。
日々の生活の中でも今回のワークショップの内容を生かせそうだと感じました。
本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。


東京都町田市 T E さま
短い時間なのに、皆様ショートストーリーがとても上手でびっくりでした。
また、自分も今まで人前で声を出すのがとても苦手なのに、できてびっくりです。
また参加したいのですが、いつも仕事の都合で参加できずにいました。
今回は早めにお知らせで参加できました。
ありがとうございました。
 
東京都三鷹市 O T さま
倉品さんの演出は思わぬアイデア満載でした。
え! そういくの! そうなるの?と、ドキドキしました。
が、できあがってみると、ジグゾーパズルのようでした。
芝居がジグソーパズルのように構成されるのをワクワクして体感しました。
また是非参加したいです。

東京都三鷹市 Y H さま
初体験でしたが、演劇ワークショップ楽しかったです。
直感が大切だと思いました。

神奈川県湯ヶ原町 S A さま
普段やらないようなことを沢山してとても楽しかったです。
アドリブが多くて、自分がこんなことを言うのかと驚きつつも、いろんな発見がありました。
淳子さんのそれぞれの人の良さを引き出しながらも、まとめて行くのが神ワザで感動しました。
ありがとうございました。

千葉県柏市 長妻学さま
初めてのワークショップに参加し良い時間を過ごせました。


たいらつばき「神からの手紙」読書会2月(オンライン)

「神からの手紙」の読書会です。

最後に自動書記の体験会をします。

ご興味のある方 どうぞ!

ZOOMを使って オンラインでおこないます。

楽しく交流しましょう。

 

テーマ     第25章 「 この世の仕組み 」 未発表の新しい原稿です。

 

日にち  2025年2月13日 木曜日

 

時 間  午後1時から3時30分まで

 

会 費  3800円

 

定 員   15人

 

 

☆ お申込み後に ZOOMのURLなどの情報をお知らせします。

 

☆「神からの手紙」第 巻をテキストとして使用します。

お持ちでない方はこちらから購入できます。

送料無料で届きます。

 

 

新日本文芸協会オメガ 

☆今回はあたらしいテキストです。

こちらで準備します。

 

 

 

 

オンライン読書会 今後の予定

3月13日

いずれも木曜日 午後

 

 

会場での読書会

日にち 1月19日 日曜日

・   午前11時から午後4時半まで

・   ランチタイムあり

場所  横浜線JR相模原駅近く

・   お申し込み後にお知らせします。

会 費 3800円

テーマ 最新の情報をお伝えします。

お申し込みはこちら 

 

会場読書会 今後の予定

2月16日  日曜日

3月16日  日曜日

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

****

内容紹介 一部抜粋

 


古代史セミナー ホツマツタヱから学ぶ 2月

ホツマツタヱの研究者 いときょう先生から学ぶ 古代史セミナーです。

 

ホツマツタヱから日本の古代史をひもとき、やさしく解説して頂きます。

古代史に興味のある方、ホツマツタヱなど古文書に関心があるかた、一緒に学びませんか。

 

☆いときょう先生からのお知らせです。
「ホツマツタヱの話とフトマニを書く会」
初心者のご参加 大歓迎です。
今回は、フトマニを一緒に創ってみたいと思います。
ということで、特別な会になりそうです。
ふるってご参加ください。

 

 

日にち 2025年2月2日 日曜日
・   午後1時30分から午後4時30分まで

開場 午後1時20分

場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら

   小田急線 相模大野駅前
・     bono相模大野 サウスモール3階

・   https://unicom-plaza.jp/access/

 

会費   3800円 (事前申し込み 振り込みの方)

 ・      当日券 +500円

 ・  

定 員 30人

 

 

 

☆事前申し込みは終了しました。お席に余裕があります。

ご希望の方は直接会場においで下さい。

 

第一回目の講座内容の録画あります。

ホツマツヱを学ぶための、基本編です。

関心のある方は、どうぞご覧下さい。

こちらから

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

 

一糸恭良(ペンネーム:いときょう)さん プロフィール

昭和24年7月16日東京に生まれる

早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒 乳製品製造会社を経営

ホツマ出版株式会社取締役社長 ホツマ塾主宰(東京日本橋で教室を運営)

 

2005年に福井県東小浜にある若狭彦神社を訪れ、神社のご祭神が日本の成り立ちを記したホツマツタヱと深く結びついていることに感動。

ホツマツタヱの奥深い意味を直感的に知り、その後、日本各地のゆかりの神社を巡る。

これにより、古代史ホツマツタヱの旅全5巻を出版し、難解なホツマツタヱを完訳することができた。それ以来、皆様にホツマツタヱの魅力をお伝えしている。

平成27年11月1日付にて拓殖大学講座「世界の中の日本」の客員教授を委嘱された。

松本善之助先生以来34年ぶりに同大学八王子国際キャンパスにおいてホツマツタヱの講座「古文書ホツマツタヱで縄文時代を読み解く」を講演した。

その他、講演活動、書籍出版等を通して、多くの方にホツマツタヱの魅力をお届けする活動を行っている。

 

◆主な著書(ペンネーム、いときょう)

古代史ホツマツタヱの旅全5巻、やさしいホツマツタヱ全訳、日本のかほり「漢字伝来以前にあった古代日本の文字と死生観」、ひのもとのくにうみ物語、真の古代史ホツマツタヱ入門、フトマニの解説、縄文の世界アウワ、縄文の心が今よみがえる「トの教え」

※出版物については、ホツマ塾HP http://hotsuma.org にてご案内・販売しております

◆主な講演先 2015年11月18日、拓殖大学八王子国際キャンパスにて、松本善之助氏以来34年ぶりに、学生280名の前で講演。

他に東洋大学観光学部、伊勢修養団、人間クラブ、朝日カルチャーセンターなど

◆主な活動 ホツマサミット主催(平成24年3月、二見浦賓日館にて、日本各地から150名が集う) ホツマの集い主催(平成25年11月亀岡、出雲大神宮にて) 現在、日本橋教室、大塚・マスミ、国立・月船にてホツマ勉強会を定期的に開催

◆主な作品 作詞「あわうた」、「アマテルカミ(天照大神)ご生誕の歌」、「十二姫の和歌」、「岩戸開きの歌」

 

「ホツマツタヱ」とは、

内容:「ホツマツタヱ」とは、48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、五七の長歌体により書かれた、古事記と日本書紀(記紀)の元になったといわれる歴史書です。

西暦126年(景行56年)に奉呈された日本最古の古典文献であり、古事記の編纂年・西暦712年と比べても約600年ほど遡ります。

三巻四十章、全一万行、約十二万文字で成り立ち、約三万二千文字の古事記、約五万四千文字(景行天皇迄)の日本書紀と比べ2~3倍の文字数を誇ります。

世界三大叙事詩である古代ギリシャ詩人ホメーロス作「イーリアス」と「オデュセイア」は紀元前8世紀頃、古代メソポタミアの「ギルガメッシュ」は紀元前3千年頃、古代インドの「マハーバーラタ」は4・5世紀頃にそれぞれ成立しましたが、ホツマツタエの天巻地巻の成立は紀元前7世紀頃であり、これら三大叙事詩にも匹敵します。

ホツマツタエにおいて神々は天上界の霊格ではなく、実際に日本各地に存在した歴史上の人物として生涯を記述されています。

面白いことに、記紀において女性神とされる天照大神は、姉のワカ姫とすり替わっている部分があると研究者は考えており、ホツマツタエにおける天照大神は13人の妃がいたとされる男性神となっています。また、伊勢神宮のご祭神「豊受大御神」は、ホツマツタエにおいては、天照大神が青年時代に人倫と政道を師事した偉大な人物である外祖父(実母イサナミの父)と伝承されています。記紀では記述されていない姫神(天照大神の正后・瀬織津姫、姉の和歌姫、子女の奥津嶋姫など)も詳細に紹介されています。

さらに、天照大神は、肉食を禁じる健康食事法を提唱していました。例え肉食を食べたとしても、毒消しとして、付け合わせを必ず摂るように教えていました。

七夕 お彼岸の習俗、七草粥、ひな祭りなどの年中行事、七五三などの成長儀礼、60進法に基づく古代暦(太陽太陰暦)、日本の仏教における釈迦の教えとは食い違う祖先崇拝、四十九日や命日のお祀り、彼岸やお盆、「和を以て尊しと為す」の原点となる皇室の大御心につながる「タミとともに歩む」統治理念など、ホツマツタエを淵源と読み取れるものが多くあります。

このホツマツタエが再発見されたのは昭和41年4月。2016年10月11日には、ちょうど50周年記念フォーラムが開催されました。

神様をより身近な存在として感じられる「ホツマツタヱ」を、ホツマ出版を立ち上げ、「ホツマツタヱ」に関する著書を多数執筆されている、いときょう先生に「日本の古代史 縄文の時代」を中心に教えていただきます。

当日はヲシテ文字の理解をより深めていただくために「アワ歌」の解説もしていただき、実際に「アワ歌」も歌いましょう。

神奈川県相模原市 T E さま
ホツマツタヱについて、まるではじめて知ることになった講演会でした。
とても深く広い世界にふれられてとてもありがたく、
フトマニ瞑想まで教えていただけまさに幸せです。

М I さま
今日は初めてフトマニを書くチャンスをいただき、
とても貴重な体験となりました。
実際に書いてみないと書き方も全くわからなかったので、
より親しみを感じられるようになりました。
家でもぜひフトマニ瞑想をしたいと思います。
iいときょう先生から今日もたくさんお話がお聞きできて
とても楽しかったです。
どうもありがとうございました。
またぜひよろしくお願いいたします。

神奈川県川崎市 H О さま
フトマニは見たことはありましたが、意味や書き方は知らなかったので
とても有意義でした。
私はワンネスの世界に生きており、
また動物保ゴ活動をしているので、
そういったことも、ホツマの今日のお話にもあり、
これから必要なことなのだと
世界が変わっていくことに少し光が見えた
気がしました。

神奈川県大和市 Y K さま
ヲシテ文字を書いたり、めいそうをしたり、とても良かったです。
家で実践していきたいと思います。
興味深いお話もたくさん聞けて良かったです。
ありがとうございました。

神奈川県川崎市 K N さま
学校でも他の講座でも教わることがない興味深い内容です。
知らないことばかりでとても楽しいです。

東京都八王子市 S さま
ヲシテは読めますが、改めて手で書いてみると難しさも感じました。
正しく書けるように、心がけたいと思いました。

東京都町田市 T N さま
講師の説明は具体的で、長年、実地を含めた研究をされたことが伺えました。
フトマニ、オシテ文字は初めて教わりました。不思議な感じと、日本人らしさを感じました。
楽しかったです。ありがとうございました。

神奈川県大和市 Y S さま
ホツマツタヱははじめて勉強させていただきました。言葉も知りませんでした。
これから少しずつ勉強したいと思います。
まずはトホカミヱヒタメとアイフヘモヲスシとのりとを読もうと思いました。

東京都町田市 T I さま
2回目の参加です。
興味深い内容であっという間の3時間でした。
知りたいことがまた増えました。


たいらつばき「神からの手紙」読書会1月(オンライン)

「神からの手紙」の読書会です。

最後に自動書記の体験会をします。

ご興味のある方 どうぞ!

ZOOMを使って オンラインでおこないます。

楽しく交流しましょう。

 

テーマ     第24章 「 新しいこの世のあり方 」 未発表の新しい原稿です。

 

日にち  2025年1月16日 木曜日

 

時 間  午後1時から3時30分まで

 

会 費  3800円

 

定 員   15人

 

 

☆ お申込み後に ZOOMのURLなどの情報をお知らせします。

 

☆「神からの手紙」第 巻をテキストとして使用します。

お持ちでない方はこちらから購入できます。

送料無料で届きます。

 

 

新日本文芸協会オメガ 

☆今回はあたらしいテキストです。

こちらで準備します。

 

 

 

 

オンライン読書会 今後の予定

2月13日

3月13日

いずれも木曜日 午後

 

 

会場での読書会

日にち 1月19日 日曜日

・   午前11時から午後4時半まで

・   ランチタイムあり

場所  横浜線JR相模原駅近く

・   お申し込み後にお知らせします。

会 費 3800円

テーマ 最新の情報をお伝えします。

お申し込みはこちら 

 

会場読書会 今後の予定

2月16日  日曜日

3月16日  日曜日

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

****

内容紹介 一部抜粋

 


PICO(ぴこ)さん講演会(会場)12月

 

人気ブロガーとして有名なPICOさんの講演会です。

 

テーマ決まりました!

 

【今年最後の大開運日!】

 

重たいものは

とっとと祓い

どんどん前に前にと進んでいく

 

そこに見えてくるのは

新しい次元と時代!!

いよいよやってくる2025年を

自分史上最高な年にしていく極意を

語ります

 

***

「世界の神様めぐりをしたら、すこぶる運がよくなった!』著者の ゆるぴこヨガ創始者であり

世界を旅するスピリチュアリストのPICOさん。

等身大のメッセージを発信して、皆さんを元気にしています。
国内や世界の旅のお話 開運のお話 健康と若さを保つ秘訣など・・・
どうぞ お楽しみください。

前回山川亜希子さんとのジョイント講演会は、あっという間に満席になりました。
お早目にお申込みください。

日にち  12月22日 日曜日
・    午後1時40分から午後4時30分まで

・    開場 1時30分

 

・    場 所  相模大野 ユニコムプラザさがみはらセミナールーム

・    小田急線 相模大野駅前 bono相模大野 サウスモール3階

 ・             https://unicom-plaza.jp/access/

 

定  員   100人

 

会 費            4800円

・     (事前申し込みをして、事前に入金の方)

・   当日参加 プラス500円
・   *当日会場にてお支払の方は、こちらとなります。

 

 

 

☆お席に余裕があります。

ご希望の方は、当日 直接おいで下さい。(12月20日)

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

******

PICO(ぴこ)さんプロフィール

横浜生まれ。「ゆるぴこヨガ」創始者。

フィットネスインストラクター、ジュニアダンスインストラクター、ヨガインストラクターを経て、「身体と心のつながり」がいかに大切かを学び、また自らの身体の不調をもって第一線から退く。
身体を緩めることが忙しい現代人の心の緊張を溶かしていくという理念のもとに、ポーズや呼吸法にとらわれない誰でもできる「ゆるぴこヨガ」を構築する。
相談者の心に寄り添う心理カウンセラーとしても活躍。
著書に『運命上昇!何をしても幸せになっちゃう方法』(ヒカルランド)

『宇宙のすべてがあなたの味方』(山川亜希子との共著、新日本文芸協会Ω)がある。

 

■ブログ 「いつでもPICO といっしょ」

https://ameblo.jp/akiaki0830-juria/

*****

亜希子さんとPICOさんのご本に、紘矢さんが推薦を書いてくださいました。
ぴかぴかのご本とステキな帯になりました。紘矢さん ありがとうございます。
講演会では、お手にとってご覧ください。サイン会をいたします。

ご本は、当日 会場にて、販売します。
オメガのネットショップからも、お届けします。
https://snb-omega.com/?pid=104540124

 

宇宙のすべてが_カバー帯 - コピー (2)

 

 

PICOさんよりメッセージ
【宇宙のすべてが私の味方】
PVができました!

こんな感じでトークショーをさせていただいています
なんだ、このアクションが大きいのは!(笑)

山川亜希子さんとの素敵な対談もたくさん入っています
貴重なDVD、ぜひお手元に置いてくださいませ

 

◎DVDお申し込みはこちら
https://snb-omega.com/?pid=96257620

 

 

12月13日に開催したお二人の講演会の収録DVDです。

 

 

「PICOさんのブログ  転載」

,/,
.
【 もっと軽い次元へと移行しちゃお!】
.
努力、がんばり、根性
昭和の時代はこれが美徳とされていました
歯を食いしばってくらいつく
それが素晴らしい時代でした
.
その年代の人から見れば
今の人たちは
根性もなく
我慢もなく
ふわふわし
なんとも頼りないことでしょう
.
でも、ふと気がつくのです
人生も終わりに、差し掛かると
本当にこれでよかったのだろうかと
周りの風潮に流されて
1つのことを続けることが
素晴らしいと思い込まされていました
もちろん続ける事は素晴らしいこと
.
でも、そこに
本当は嫌だけれど
続けなければいけない
と言う思いがあれば
それはもう苦痛でしかありません
自分が苦痛を強いられているなどと
認めたくないものだから
努力、がんばり、根性
そういった単語で自分を慰めています
.
実は
続ける方が楽なのです
やめる方が怖いのです
「今まで続けてきたことを辞めてしまうと
自分は一体どうなってしまうのだろう」
その恐怖の方が、勝ってしまい
惰性で今の状況を続けていきます
.
今までやってきたのだから
これからもやっていけるに違いない
そういい聞かせて、時間だけが過ぎていき
やがて、人生が終わっていきます
.
会社も仕事も、結婚も、人間関係も
惰性と言うものの中に、飲み込まれると
なかなか抜けれなくなります
人はどうなるかわからないことには
誰でも怖いのです
でも、選択できるうちに選択をしておかないと
人生諦めたまま進むことになります
.
昭和の産物
努力、がんばり、根性
鳥が巣を作るときは
小枝を1つずつ運び込んでは
コツコツと立派な巣を作ります
それは根性では無い
本能です
私たちは
やらねばならぬ時は、ちゃんとできるのです
.
本当にやるべきものは何でしょうか?
やりたいことをやることも大切ですが
やりたくないことをやめること
これがきっと1番大きな仕事になります
.
奇跡の次元へとステージを変えていくならば
まずそこからです
我慢は歯を張ります
それでは力は入らないんです
ひらり、ひらりと
力を抜いて
まるで、酔拳のように
笑って、はしゃいで
その時に、本来の力が発揮されるのです
.
何か起こると
祭りは中止になり
笑うこと、はしゃぐこと、面白がることを
不謹慎だ、行儀が悪い、はしたない、悪徳とされて
封印されて力を削がれてしまった日本人たち
時代は変わり
美徳はもう美徳ではなくなるのです
.
歯を食いしばっていては飛び上がりません
もっともっと、軽い周波数で
生きていきましょう
笑い、はしゃぎ、面白がり、喜ぶ
これが感謝へと繋がり
.
宇宙エネルギーがバンバン入ってくるのです
だいじょうぶ
だいじょうぶ
.
.■ブ■ブログ 「いつでもPICO といっしょ」
・  グ 「いつでもPICO といっしょ」
・  
6人、ダンスをしている人の画像のようです
すべてのリアクション:

Masami Munakata、早川 英子、他113人

長野県長野市 松澤奈々子さま
初めてPICOさんの講演会に参加しました。
毎年、PICOさんに会いたいと願いを書くときに書いてきました。
2025年にもちこさなくてよかった。
何年前に書いてもらったメッセージにサインをしてもらう夢が叶いました。
幸せです。
どんなことも幸せにするのは、自分の腕という言葉が響きました。
PICOさんの言葉を生できけてよかったです。

神奈川県横浜市 Y T さま
激動の時代を生き抜くのに、今の自分にとても必要なお話でした。
ありがとうございました。

大阪府大阪市 М さま
今日はありがとうございました。
幸せの波動転写いただきました。
銀河新年愛がいっぱいです♡

神奈川県大和市 М I さま
PICOさんのお話を目の前で伺うことができて楽しかったです。
最後のビーバダンスも楽しかったです。

東京都世田谷区 A О さま
PICOさんのイベントには数回参加させて頂いていますが、いつもパワーをもらい
その後気付きが進みます。
今回も参加できて本当に良かったです。
プレゼントの本もとてもうれしいです。
ありがとうございます!

気功などにも興味があるので
今後のスケジュールもチェックします。
良心的な価格にも感謝します。ありがとうございます。


神奈川県相模原市 М K さま
PICOさんから元気エネルギー頂きました!
すごいパワー!ありがとうございました。
サイン会、お写真、ハグ、全部ありがとう!

東京都町田市 K I さま
PICOさんの講演会は3回目で、今回家の近くであることを知り
このタイミングで参加できたことは本当に嬉しく思います。
これからの時代に自分が運気を上げて奇跡を起こしていく
ためのヒントをたくさんもらえました。
ここ最近のまさしく感じていたモヤモヤを、解消できて良かったです。
いつも元気をくださってありがとうございます。

東京都八王子市 М S さま
とても楽しく、元気が出るトークライブで、最高に楽しかったです。
また、こんなにスピリチュアルに特化したクラブ、イベントがあるなんて、
とても驚きです。今回のPICOさんライブはスペシャルなイベント
と思っていたので、二度びっくりしました。
なんとなくスピリチュアルに関心があるのを表にするのは
いかがなものかと思っていた「概念」が変わりました。
自分にとって記念になる一日になりました。
ありがとうございました。
れからもPICOさんのライブをもっと実現させて下さい。他にもさまざまなイベントを
楽しみにしています。

神奈川県鎌倉市 K М さま
楽しくあっという間に過ぎてしまいました。
ありがとうございました。

神奈川県横浜市 Y О さま
初めて参加しました!
PICOちゃんのお話で勇気が出ました。
このままでいいんだと自分で作っていけるんだと確信できました。
ありがとうございました。


神奈川県横浜市 K I さま
これから新しい世の中を迎えるにあたり、今までの概念とは違うものに対して、
受け止めるということを教えていただき自分の枠を拡大していけばOKなんだと学びました。
ありがとうございます。
PICOさんのエネルギーをたくさん受け取りました。
いつも楽しいお話なのであっという間です。
何回も聞くことで自分の中に落とし込めます。
神龍のポストカードにサインしていただき嬉しかったです。
今回のお話を聞いて、「気付くこと」それで良いという
簡単に運気を上げる方法を教えていただきありがとうございました。
PICOさん大好きです。いつもありがとうございます。愛しています。

神奈川県横浜市 Y S さま
一昨日仕事場でご利用さま(63才)から
「常識はぶっこわせばいいのよ」と言われましたが
どうこわす?と思っていたところでした。
今日PICOさんに詳しいこわし方をお聞きできた気がします。
ありがとうございました。



たいらつばき「神からの手紙」読書会10月(オンライン)

「神からの手紙」の読書会です。

最後に自動書記の体験会をします。

ご興味のある方 どうぞ!

ZOOMを使って オンラインでおこないます。

楽しく交流しましょう。

 

テーマ     第21章 「 意志 」 未発表の新しい原稿です。

 

日にち  2024年10月17日 木曜日

 

時 間  午後1時から3時30分まで

 

会 費  3800円

 

定 員   15人

 

 

☆ お申込み後に ZOOMのURLなどの情報をお知らせします。

 

☆「神からの手紙」第 巻をテキストとして使用します。

お持ちでない方はこちらから購入できます。

送料無料で届きます。

 

 

新日本文芸協会オメガ 

☆今回はあたらしいテキストです。

こちらで準備します。

 

 

 

 

オンライン読書会 今後の予定

11月14日 12月12日

いずれも木曜日 午後

 

 

会場での読書会

日にち 11月10日 日曜日

・   午前11時から午後4時半まで

・   ランチタイムあり

場所  横浜線JR相模原駅近く

・   お申し込み後にお知らせします。

会 費 3800円

テーマ 最新の情報をお伝えします。

お申し込みはこちら 

 

会場読書会 今後の予定

12月1日  日曜日

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

****

内容紹介 一部抜粋

第21章 「 意志 」 未発表原稿

〇意志とは、エネルギーを集中させる方法です。あなたには、この神のエネルギーが光として日々降り注いでいます。

あなたには既にそのエネルギーを使う力が与えられています。ですが、使い方がわからないのです。あなたにある無尽蔵なこのエネルギーを、あなたが必要な方法で使うことができるのです。

この方法の一番大切なことは、このエネルギーを集中させることです。人は自分の思考を統一させることができません。いつもあらゆること、つまり大切なこと、大切でないことを、同時にたくさん考えています。この混乱の状態が、ものごとの混乱を引き起こしているのです。

思考を集中させることができると、この集中したものごとが具現化していくのです。集中ということ、これは簡単にできそうで意外と難しいのです。集中力とよくいわれますが、人の集中力はあまり強くありません。人は集中することが苦手です。

なかにはこの集中という力を使いこなせている人もいます。一部の人ではありますが、この力を使いこなし、自分の願いを実現している人もいるのです。この集中ということは、実は誰でもできることなのですが、そこには秘訣があるのです。集中させること、つまり一点に強く焦点を絞ること、しかもその思いを持続させることです。この2点ができれば、ものごとは簡単に実現できるのです。

人の思いを集中させること、それは難しいことですが、ここに意志というものを使うことができます。意志とは人に本来備わっている力です。自由意志とよく言いますが、人は何をしようかと選択する時に、意志の力を使います。つまり、あなたが自分の人生を決めて歩む時に、すべてこの自由意志を使ってきたのです。

 


中健次郎さん気功講習会10月(会場)

気功で有名な中健次郎さんの講演会・講習会です。

場所は相模大野駅前です。

 

中先生の気功に触れてみたい方、温かい人柄に触れてみたい方
どうぞご参加下さい。
中国やインドの仙人に出会った話など、
楽しく不思議なお話も沢山お聞きできます。

 

中先生が次々と出会って、指導を受けた仙人のような先生達は
100歳を過ぎても健康で溌剌と人生を楽しんでいます。

中先生は外国で何年も苦労して弟子となり、
特別に伝授された秘技を惜しげもなくとても画像の説明
わかりやすく教えてくれます。

私たちは日本にいながら、これを学ぶことができます。

是非この1日講習会で、これを身につけて。
あなたも健康で楽しい人生をおくりませんか。

どうぞご参加ください。

 

日にち 2024年10月26日 土曜日
・   午前10時から午後4時30分まで

   午前の部 午前10時から12時45分まで
   午後の部 午後1時45分から4時30分まで

 

場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら セミナールーム

   小田急線 相模大野駅前
・     bono相模大野 サウスモール3階

・   https://unicom-plaza.jp/access/

 

会費  一日    参加 8800円 (事前申し込み 振り込みの方)

 ・  半日       5000円

     当日券 +500円

 ・  

定 員 100人

 

 

 

☆事前申し込みは終了しました。

当日券ありますのでご希望の方は、直接会場においで下さい。(10月26日)

 

 

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

新発売!  2021年8月に2回開催したオンライン講習会の内容を収録したDVDです。気功の基礎 呼吸などについて、わかりやすく丁寧に講習されています。

【中健次郎気功入門オンラインセミナーDVD4】詳しくは、こちら

 

 

 

 

内容の一部紹介です。

2021年4月に2回開催したオンライン講習会の内容を収録したDVDです。気功の基礎 呼吸などについて、わかりやすく丁寧に講習されています。

【中健次郎気功入門オンラインセミナー3DVD】詳しくは、こちら

 

内容の一部紹介です。

 

 

2020年6月に2回開催したオンライン講習会の内容を収録したDVDです。気功の基礎 呼吸などについて、わかりやすく丁寧に講習されています。

【中健次郎気功入門オンラインセミナーDVD】詳しくは、こちら

 

 

中健次郎さん気功講習会の様子は こちらをご覧ください。
【大鵬神功 中健次郎気功講習会DVD】詳しくは、こちら

 

 

中健次郎さんと保江邦夫さんの講演と対談の様子はこちらをご覧ください。
【共鳴する魂のエネルギー 保江邦夫・中健次郎講演会DVD】詳しくはこちら

 

 

中健次郎さんと矢作直樹さん アイカさんの講演と対談の様子はこちらをご覧ください。
【日本のこころを思い出す~中健次郎さん矢作直樹さんアイカさん講演会DVD】詳しくはこちら

 

 

中健次郎さんプロフィール
気功家・鍼灸師・アジア伝統医学研究家
叡智の学び舎‘かめへんむら’〈主宰〉
東海ホリスティック医学振興会〈顧問〉

中健次郎さんは大学在学中から世界を放浪し、
精神世界に目覚めながら求道の旅を続けられました。

卒業後は就職を辞退し、再び世界を放浪後に1981年には
中国に魅せられ、南京大学等に留学。
日本の鍼灸師免許を取得後、再び渡中し、
北京中医薬大学・北京大学等にて中国伝統医学と中国古典哲学を学びます。

通算18年以上の滞在中にさまざまな老師たちと出会い影響を受け、
中医学・太極拳・気功をその道の第一人者に師事し会得していきます。

毎年冬には夫婦でインドの修行道場や仏跡地を訪れ、
覚者や聖者に会う気づきの旅を続けておられます。

全国各地で気功・太極拳・家庭療法等を指導されておりますが、
世界の聖者や覚者のお話はとても面白く、そのお話も楽しみです!

☆ お申込みは こちら
新日本文芸協会Ω ネットショップ
https://snb-omega.com/?pid=76847282

☆ お問い合わせはこちらへ
さがみ健康クラブ
相模野 さくら
✉  info@sagamioono.sakura.ne.jp

 

 

お問い合わせのある内容をいくつかご紹介します。

[check] 質問 午前と午後の内容は同じですか。

午前から始まって、午後の終了まで、ながれていく
プログラムです。
一日かけて、体験し、身につける為のコース設定となっています。
ですが、時間の都合がつかなくて、半日だけでも参加したいという
お声もあり、半日参加も可能にしました。

午前の導入から、始まって午後につながります。
一日かけて、一つの気功をマスターする形になっています。
午後から参加の方のために、午後一番に午前の復習もいれて
くださいますので支障はありません。

もし 時間が許せば、午前から参加することを、おすすめします。
さがみ健康クラブでは、1日で、沢山のことを身につけたいので
時間も多く確保してあります。
その分 中身は充足しております。
お申込み時に、メモ欄に午前か午後かのご希望をいれていただくと
助かります。

[check] 質問 服装や靴はどんなものがいいですか。

服装は動きやすい服装がいいです。
靴は履いたままです。上履きは必要ありません。
動きはゆっくりですので、汗はかきません。
更衣室はありません。

[check] 質問 食事をする所はありますか

飲食店街の中にあるので、昼食のお店はたくさんあります。
テイクアウトもありますし、お弁当を持参されても
会場で食べることができます。


山川紘矢&亜希子さん講演会とウォン・ウィンツァン さんコンサート

シャーリーマクレーンの『アウト・オン・ア・リム』や、『ザ・シークレット』『アルケミスト』を翻訳された、山川絋矢さん、亜希子さん ウォン・ウィンツァンさんの演奏と講演会を開催します。

いつも楽しく、ワクワクするお話をして下さる山川ご夫妻は、ご自分の魂に今一番大切なことを伝えてくださいます。

.

今 旬で一番必要なメッセージをいただき、皆さんの人生を一気に幸せにしてみませんか。
大切なメッセージを受け取りましょう。

今回はスペシャルゲストとして、ウォン・ウィンツァンさんをお迎えします。

 

/

 

ウォンさんはシンセサイザーを演奏します。

第1部 演奏会  第2部 講演会の予定です。

 

当日会場で講師の本とCDの販売とサイン会があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆交流会のお知らせ

 

当日は終了後に山川ご夫妻とウォンさんを囲んで交流会を開催します。

セミナーご参加の方で、交流会ご希望の方は、こちらからお申し込みください。

お席に限りがありますので、先着順とさせていただきます。

お申し込みはこちら

/

 

日にち  2024年9月28日 土曜日

 

時 間  12時~16時まで

・    開場 11時30分

    

場 所  相模大野 ユニコムプラザさがみはら

    小田急線 相模大野駅前
    bono相模大野 サウスモール3階
・    http//nicom-plaza.jp/access/

会 費  6000円

・    (事前申し込み、入金済みの方)

当日券+500円

 

定 員   100人

 

 

〇お席に余裕があります。

 当日参加をご希望の方は、直接会場においで下さい。(9月26日)

 

ウォンさんの演奏です。

 

 

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会オメガ
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

 

 

 

 

 

 

5周年記念イベントのご夫妻の講演会の様子です。

このDVDはオメガ出版で販売しています。

オメガ出版ネットショップはこちら

相模大野で開催された「山川亜希子さん・ぴこさんジョイント講演会の講演録です。

このDVDはオメガ出版で販売しています。

オメガ出版ネットショップはこちら

 

https://www.youtube.com/

 

 

 

さがみ健康クラブイベントで収録したご夫妻のあわの歌です。

アワの歌CDは、オメガ出版で販売しています。

オメガ出版ネットショップはこちら

https://snb-omega.com/?pid=127200337

 

 

山川紘矢(やまかわ こうや)

翻訳家。1941年、静岡生まれ。東京大学法学部卒業。

大蔵省に入省し、マレーシア、 アメリカなどで海外勤務を重ねる。1987年に退官して翻訳家に。

 

著書

『輪廻転生を信じると人生が変わる』(ダイヤモンド社)

『99パーセントの人が知らない死の秘密』(阿部敏郎氏と共著 興陽館)

山川亜希子(やまかわ あきこ)

翻訳家。1943年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。
夫・紘矢とともに海外生活を体験。外資系会社勤務の経験も。

夫の退官後、ともに翻訳の仕事を始める。

 

著書

『宇宙で唯一の自分を大切にする方法』(ヤマト書房)

『人生は奇跡の連続』(ヤマト書房)

共著

『引き寄せの極意』(興陽館)

共訳に
『アルケミストー夢を旅した少年』(パウロ・コエーリョ著、角川文庫)

『ザ・シークレット』(ロンダ・バーン著、KADOKAW)
『聖なる予言』 (ジェームズ・レッドフィールド著、角川文庫)
『カミーノ―魂の旅路』(シャーリー・マクレーン著、飛鳥新社)
『心を癒すワイス博士の過去生退行瞑想』(PHP研究所)など多数。

累計70冊を翻訳し ベストセラー多数

累計販売数は700万冊を超す。

 

ウォン・ウィンツァン  

Wong WingTsan

ピアニスト、作曲家、インプロヴァイザー

 

超越意識で透明な音色を奏でる“瞑想のピアニスト”。1949年神戸にて香港出身の父と、日本と中国のハーフの母との間に生まれ、東京で育つ。19歳よりジャズ、ソウル、フュージョンなどを演奏。1987年、瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、90年にピアノソロ活動を開始。インディーズレーベル、サトワミュージックを設立し「フレグランス」をはじめ30作近くのCDをリリース。

代表作に「ムーントーク」「海より遠く」「月の音階」など。Eテレ「こころの時代」テーマでも知られる。

近年はYouTubeにも活動の場を拡げ「森羅の瞑想」など癒しの音楽+映像コンテンツも評判になる。「ウォン・ウィンツァン みんなが一番聴きたい12曲」は180万回再生突破。

 

 

 


古代史セミナー ホツマツタヱから学ぶ  9月

ホツマツタヱの研究者 いときょう先生から学ぶ 古代史セミナーです。

 

ホツマツタヱから日本の古代史をひもとき、やさしく解説して頂きます。

古代史に興味のある方、ホツマツタヱなど古文書に関心があるかた、一緒に学びませんか。

 

 

 

日にち 2024年9月16日 月曜日・祝日
・   午後1時30分から午後4時30分まで

 

場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら

   小田急線 相模大野駅前
・     bono相模大野 サウスモール3階

・   https://unicom-plaza.jp/access/

 

会費   3800円 (事前申し込み 振り込みの方)

 ・      当日券 +500円

 ・  

定 員 30人

 

 

 

明日開催となりました。

本日 夕方には、ネットよりの事前受付は終了します。

お席に余裕がありますので、当日券販売します。

ご希望の方は、会場に直接おいで下さい。(9月15日)

 

 

☆交流会のお知らせ

 

当日は終了後にいときょう先生を囲んで交流会があります。

セミナーご参加の方で、交流会ご希望の方は、こちらからお申し込みください。

お席に限りがありますので、先着順とさせていただきます。

お申し込みはこちら

 

 

第一回目の講座内容の録画あります。

ホツマツヱを学ぶための、基本編です。

関心のある方は、どうぞご覧下さい。

こちらから

 

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)

お問い合わせ info@snb-omega.com

 

 

一糸恭良(ペンネーム:いときょう)さん プロフィール

昭和24年7月16日東京に生まれる

早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒 乳製品製造会社を経営

ホツマ出版株式会社取締役社長 ホツマ塾主宰(東京日本橋で教室を運営)

 

2005年に福井県東小浜にある若狭彦神社を訪れ、神社のご祭神が日本の成り立ちを記したホツマツタヱと深く結びついていることに感動。

ホツマツタヱの奥深い意味を直感的に知り、その後、日本各地のゆかりの神社を巡る。

これにより、古代史ホツマツタヱの旅全5巻を出版し、難解なホツマツタヱを完訳することができた。それ以来、皆様にホツマツタヱの魅力をお伝えしている。

平成27年11月1日付にて拓殖大学講座「世界の中の日本」の客員教授を委嘱された。

松本善之助先生以来34年ぶりに同大学八王子国際キャンパスにおいてホツマツタヱの講座「古文書ホツマツタヱで縄文時代を読み解く」を講演した。

その他、講演活動、書籍出版等を通して、多くの方にホツマツタヱの魅力をお届けする活動を行っている。

 

◆主な著書(ペンネーム、いときょう)

古代史ホツマツタヱの旅全5巻、やさしいホツマツタヱ全訳、日本のかほり「漢字伝来以前にあった古代日本の文字と死生観」、ひのもとのくにうみ物語、真の古代史ホツマツタヱ入門、フトマニの解説、縄文の世界アウワ、縄文の心が今よみがえる「トの教え」

※出版物については、ホツマ塾HP http://hotsuma.org にてご案内・販売しております

◆主な講演先 2015年11月18日、拓殖大学八王子国際キャンパスにて、松本善之助氏以来34年ぶりに、学生280名の前で講演。

他に東洋大学観光学部、伊勢修養団、人間クラブ、朝日カルチャーセンターなど

◆主な活動 ホツマサミット主催(平成24年3月、二見浦賓日館にて、日本各地から150名が集う) ホツマの集い主催(平成25年11月亀岡、出雲大神宮にて) 現在、日本橋教室、大塚・マスミ、国立・月船にてホツマ勉強会を定期的に開催

◆主な作品 作詞「あわうた」、「アマテルカミ(天照大神)ご生誕の歌」、「十二姫の和歌」、「岩戸開きの歌」

 

「ホツマツタヱ」とは、

内容:「ホツマツタヱ」とは、48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、五七の長歌体により書かれた、古事記と日本書紀(記紀)の元になったといわれる歴史書です。

西暦126年(景行56年)に奉呈された日本最古の古典文献であり、古事記の編纂年・西暦712年と比べても約600年ほど遡ります。

三巻四十章、全一万行、約十二万文字で成り立ち、約三万二千文字の古事記、約五万四千文字(景行天皇迄)の日本書紀と比べ2~3倍の文字数を誇ります。

世界三大叙事詩である古代ギリシャ詩人ホメーロス作「イーリアス」と「オデュセイア」は紀元前8世紀頃、古代メソポタミアの「ギルガメッシュ」は紀元前3千年頃、古代インドの「マハーバーラタ」は4・5世紀頃にそれぞれ成立しましたが、ホツマツタエの天巻地巻の成立は紀元前7世紀頃であり、これら三大叙事詩にも匹敵します。

ホツマツタエにおいて神々は天上界の霊格ではなく、実際に日本各地に存在した歴史上の人物として生涯を記述されています。

面白いことに、記紀において女性神とされる天照大神は、姉のワカ姫とすり替わっている部分があると研究者は考えており、ホツマツタエにおける天照大神は13人の妃がいたとされる男性神となっています。また、伊勢神宮のご祭神「豊受大御神」は、ホツマツタエにおいては、天照大神が青年時代に人倫と政道を師事した偉大な人物である外祖父(実母イサナミの父)と伝承されています。記紀では記述されていない姫神(天照大神の正后・瀬織津姫、姉の和歌姫、子女の奥津嶋姫など)も詳細に紹介されています。

さらに、天照大神は、肉食を禁じる健康食事法を提唱していました。例え肉食を食べたとしても、毒消しとして、付け合わせを必ず摂るように教えていました。

七夕 お彼岸の習俗、七草粥、ひな祭りなどの年中行事、七五三などの成長儀礼、60進法に基づく古代暦(太陽太陰暦)、日本の仏教における釈迦の教えとは食い違う祖先崇拝、四十九日や命日のお祀り、彼岸やお盆、「和を以て尊しと為す」の原点となる皇室の大御心につながる「タミとともに歩む」統治理念など、ホツマツタエを淵源と読み取れるものが多くあります。

このホツマツタエが再発見されたのは昭和41年4月。2016年10月11日には、ちょうど50周年記念フォーラムが開催されました。

神様をより身近な存在として感じられる「ホツマツタヱ」を、ホツマ出版を立ち上げ、「ホツマツタヱ」に関する著書を多数執筆されている、いときょう先生に「日本の古代史 縄文の時代」を中心に教えていただきます。

当日はヲシテ文字の理解をより深めていただくために「アワ歌」の解説もしていただき、実際に「アワ歌」も歌いましょう。

感想
神奈川県鎌倉市 市川さま
コトタマの原理を学ぶうちに、ホツマツタヱのことがとても気になり、先生の講座を受講させていただきました。
とてもわかりやすく、体験に基づいたお話でした。
初めてでしたが、深く知ることができたように感じています。
ありがとうございました。

神奈川県川崎市 N K さま
ホツマツタヱについては、何となく耳にしていました。
知らなかったお話をたくさんしていただいて、興味深く、あっという間の時間でした。
ぜひ もっと知りたいと思いました。

神奈川県鎌倉市 O R さま
以前から興味の尽きないホツマツタエ。
その講演会にやっと参加することができ、とても幸せでした。
いときょう先生のお話、やはりとてもわかりやすかったです。
貴重なお話、本当にありがとうございました。
また、ぜひ参加させていただきます。

神奈川県大和市 N R さま
ホツマツタヱの意味で全然わからなかったことが、わかって良かったです。
以前から友人達が、アワの歌の会をよくやっていたのです。
わからなかったけど、気持ち良く歌っていました。
【君が代】の元かなと思ったりしていましたが、それではなかったことがわかりました。
勝手に節をつけて、アワの歌は口ずさんでおりました。

東京都町田市 I M さま
今回、初めてホツマツタヱのセミナーに参加しました。
初回、出られなかったので、セミナーのDVDを見てから、参加しました。
DVDもとてもわかりやすく、より理解がしやすかったです。
全くホツマツタヱを知らなかったのですが、いときょう先生のおかげで興味を持ちました。
とてもわかりやすく教えてくださったので、親しみが湧きました。
先生のお人柄もとてもよく、穏やかな雰囲気で、学べて楽しかったです。
ありがとうございました。

神奈川県開成町 S N さま
すばらしい講義でした。
ますますホツマツタヱの魅力にとりつかれそうです。
長野県飯田市、阿智の近くの生まれです。
若い頃に、吾郷清彦さんの本でホツマツタヱを知り、ずっとホツマが気になっていました。
阿智神社、戸隠神社、秩父神社を巡りました。
オモイノカネとワカヒメがとても気になっています。
これからも教えてください。
本日はありがとうございました。

神奈川県川崎市 O H さま
ホツマツタヱが何なのか、全くわかりませんでした。
ホツマツタヱを知った方が良いというインスピレーションを受け取り、本日講演会に参加させていただきました。
私の知りたいことに近づくために、学びを深めたいと思いました。
まことののりと、ぜひ唱えようと思います。

東京都品川区 K O さま
日本の根源に立ち返るお話で、非常に興味深く受講させていただきました。
ありがとうございます。
アワの歌は5要素を活性化し、私たちの脳、神経、体全体に宇宙の調和の律動をよみがえらせます。
宇宙と一体した思い、行動を促す波動の組み合わせであると感じました。
ありがとうございました。

東京都八王子市 S H さま
他の先生からも、ホツマツタヱを学んでいますが、先生によって解釈が違う所もあり、新鮮な感じで学んでいます。
これからも学んで、日本の良さを伝えられるようになりたいと思います。


神奈川県相模原市 K H さま
とても興味深く、楽しい内容でした。
ホツマを理解して、宇宙からダウンロードできるようになりたいです。
また、よろしくお願いします。

神奈川県大和市 Y K さま
とても興味深いお話がたくさん聞けて良かったです。
ホツマツタヱにゆかりのある神社を訪ねて見たいと思いました。

埼玉県志木市 H Y さま
聞いていて、あきない内容で引き込まれました。
本当にずっと聞いていたい講演会でした。

東京都町田市 I T さま
大変面白かったです。
自分のルーツをたどって行くようで、ワクワクして聞きました。
もっと聞きたかったです。

神奈川県開成町 S E さま
とても興味深いお話でした。
勉強になりました。
難しいところもありましたが、心の中が満たされました。
幸せな思いが、体全体広がり、至福の時間をすごさせていただきました。
頂いた本を何度も読み返し、勉強していこうと思います。
ありがとうございました。










top