山川亜希子さん・ぴこさん 出版記念講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年8月6日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シャーリーマクレーンの「アウト・オン・ア・リム」や、ザ・シークレット」を翻訳された、山川亜希子さんとぴこさんの講演会とワークショップを行います。
いつも楽しく、ワクワクするお話をしてくださる亜希子さんは、ご自分の魂に今一番大切なことを伝えて下さいます。
#show(41nArNRLohL._AC_US200_.jpg,aroundr,,宇宙のすべてがあなたの味方)]]
今回は、亜希子さんと親しい、人気ブロガーとして有名なぴこさんとの、ジョイント講演会です。
亜希子さんとぴこさんは、8月に共著で本を出されます。
『宇宙のすべてがあなたの味方』(8月6日発売)
ぴこさんは、今回が初出版となります。
おめでとうございます!!
みなさま ぴこさんの記念すべき作家デビュー ご一緒にお祝いしませんか。
ぴこさんは、等身大のメッセージを発信して、皆さんを元気にしています。
お二人のトーク いったいどんな展開になるのでしょうか。
どうぞ お楽しみください。

前回の ジョイント講演会は、あっという間に満席になりました。
お早目にお申込みください。
日にち 8月6日 土曜日
午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム
小田急線 相模大野駅前 bono相模大野
サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access/
定 員 100人+80人
さがみ健康クラブ 相模野 さくら
会 費 3,500円
(事前申し込みをして、事前に入金の方)
当日参加 4,000円
*当日会場にてお支払の方は、こちらとなります。
☆ お申込みは こちら
新日本文芸協会Ω ネットショップ
お申し込みは、130名をこえました。(8月1日)
亜希子さんとぴこさんのご本に、紘矢さんが推薦を書いてくださいました。
ぴかぴかのご本とステキな帯になりました。紘矢さん ありがとうございます。
明日の講演会では、お手にとってご覧ください。サイン会をいたします。どうぞ お二人とお話して下さい。明日はまだ、お席に余裕があります。当日でもどうぞ
お二人の出版を 一緒にお祝いしませんか?
ご本は、当日 会場にて、販売します。
オメガのネットショップからも、お届けします。
https://snb-omega.com/?pid=104540124
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
info@snb-omega.com
ぴこさんよりメッセージ
【宇宙のすべてが私の味方】
PVができました!
こんな感じでトークショーをさせていただいています
なんだ、このアクションが大きいのは!(笑)
山川亜希子さんとの素敵な対談もたくさん入っています
貴重なDVD、ぜひお手元に置いてくださいませ
◎DVDお申し込みはこちら
https://snb-omega.com/?pid=96257620
12月13日に開催したお二人の講演会の収録DVDです。
「ぴこさんのブログ 10月4日から 転載」
変わりたいのに変われない
「変われないのは変わる気がないだけ!」
と世間の多くの人はそう言います
あのね
そもそも
変わろうとしなくてよいのではないですか
それぞれ
タイミングというものもあるのです
誰かの言葉に
焦らないで欲しいのです
「変われない人は、ただ
変わる気がない人なのです」
っていう言葉に傷つかないで欲しいんです
考えてみてください
そもそも
なぜ変わらなくちゃいけないのですか?
なぜ今のままのあなたじゃダメなんですか?
あなたの何がダメなんですか?
「変わりたいけど変われない」
それって
本当は変わる必要がないのではないですか?
なにが起きるかわからないし
あなたがなりたいものは
刻々と変化します
そう、
日々変わっていってるのです
ブレない心、はあってもよいし
ブレて揺れて右往左往したっていいじゃないですか
日常にあるはずの奇跡を見つけられなくてもいいじゃないですか
日常に溢れてるはずの幸せが見つけられなくてもいいじゃないですか
私だけ、なんで?
なんで、私だけ?
って世界でひとりだけ特別に
不幸になったつもりでもいいじゃないですか
時に思いっきり自分を卑下して
傷つけて恨んで
ないがしろにしてもいいじゃないですか
あなたにやってダメなことなんてないんです
やるべきこともないんです
あなたは本当は変わる必要などないのでしょうか
〜全文はブログを読んでね〜
https://ameblo.jp/akiaki0830-juria/
坂井洋一さんわくわく古代史出版記念セミナー 7月30日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年7月30日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画監督であり、作詞作曲家の坂井洋一さんは、言語学を
ベースにした古代史を研究されています。

あわの歌、いろは歌など、先生の作詞作曲された歌や、ホツマツタエなどについても、ご紹介いただきます。
相模大野での古代史セミナーも 回を重ねる毎に、内容がどんどん深くなっています。
毎回 前半は基本をお話して、後半は応用編にはいります。
初めて参加される方でも、とてもわかりやすい内容ですので、
初参加の方 大歓迎です。
今回は坂井先生が著書を初出版されました。出版記念講演会となります。
ご一緒にお祝いしませんか。
日にち 7月30日 (土曜日)
時 間 午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
ミーティングルーム4
小田急線 相模大野駅前
bono相模大野 サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access/
会 費 3,500円 (事前申し込み、入金済みの方)
定員 30人
当日参加 4,000円
当日会場にてお支払の方はこちらとなります。
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
坂井洋一さんプロフィール
1953年年9月26日茨城県日立市生まれ。
慶応大学経済学部卒。映画プロデューサー/バイヤー。
作詞作曲家。古代秘史ハンター。
日本と世界の文化の架け橋となることをミッションとし、世界の空手ファン向けに本格的空手映画「黒帯」及び「ハイキック・ガール!」を作り好評を得る。
作詞作曲家としては日本を代表するヒットメーカー小田裕一郎氏に師事。近年、日本の隠された歴史に興味を持ち、比較言語学をベースに古代日本と古代世界の驚くべき繋がり明快に解く。
保江邦夫さん講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年7月18日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保江邦夫さんの講演会を開催します。
日にち 2016年7月18日 月曜日(祭日)
時 間 午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム
小田急線 相模大野駅前
bono相模大野 サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access/
定 員 190人
会 費 3,500円 (事前申し込み、入金済みの方)
当日参加 4,000円
当日会場にてお支払の方はこちらとなります。
おかげさまで、満席となりました。キャンセル待ちご希望の方はメールにて、お知らせください。順番にご案内いたします。(5月11日)
★キャンセル待ち お申込み info@snb-omega.com
キャンセル待ちの方が多くなってまいりましたので
一旦 キャンセル待ちの受付けを終了致します。(6月19日)
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら(峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保江 邦夫 (やすえ・くにお)さん プロフィール
ノートルダム清心女子大学 教授
1951年、岡山市生まれ。東北大学で天文学を、京都大学大学院、
名古屋大学大学院で理論物理を学ぶ。
その後、ジュネーブ大学理論物理学科講師、
東芝総合研究所研究員を経て、1982年からノートルダム
清心女子大学教授。理学博士。
生死の境をさまよう大病をマリアへの祈りで乗り越えるなど、
多くの奇跡を経験する。
それまで取り組んできた合気道をキリストの活人術
「冠光寺眞法」による「愛魂(あいき) 」へと昇華させ、
「冠光寺流柔術」及び「美保神伝合気」主催。
物理学関連著書のほか、『合気開眼―ある隠遁者の教え』
(海鳴社)など著書多数。
7月18日 参加者のご感想を紹介します。
さいたま市 I K 様
とても面白い内容で、前のめりで拝聴させて頂きました。このところ、今日お話になられた神社の話を知る機会がふえて、ほぼ存じておりました。
本当に興味深い内容でしたので、今後 ご著書を読ませていたいたり、機会があれば、講演会などにも、ぜひとも参加させていただけたらと思っております。
沼津市 S T 様
保江先生は、落選こそしてしまいましたが、おっしゃったように、「世に現れる」ということが大事だったのだと、私もお話を伺っていて思いました。
2012年からアクエリアスの時代で、これからはピラミッドの時代ではなく、横のつながりが大事な時代になると、よく 聞きますが、まさに 愛の時代に入ったんだと思いを新たにしました。
長﨑市 S A 様
保江先生のご本を読んだのが、きっかけで、一度 講演会を聞いてみたいと思っていましたが、やっと 実現しました。
長﨑在住でl、アンデルセンへもいったことがあり、私もその見たものは、ある世界だと信じますので、改めて、そのお話を聞けて、よかったです。
空間と愛と、その大事さを改めて、生の保江先生のお声から、聞く事ができ、良かったです。
東京都 A T 様
保江先生のお話、とても共感しました。
時間は空間でできている、すばらしいお話でした。
この世界で起きている、全てのできごとは、神々の計らいのままにありますね。
また、お会いしたいと思います。感謝!!
坂井洋一さん わくわく古代史セミナー 6月26日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年6月26日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は、坂井洋一さんのワクワク古代史セミナーでした。
何と 30人以上の方が集まり、盛会となりました。
参加の皆様 遠方より ありがとうございました。
内容も濃ーく、会を重ねるごとに、充実して、レベルアップしていることも 感じます。
初参加の方が、多かったので、基本を優しくお話してくださって・・その後から、応用に・・・
坂井さんの気遣いは、絶妙です。
次回は、7月30日です。坂井さんの出版記念講演会となります。
初出版をお祝いしましょうね! (6月27日)
映画監督であり、作詞作曲家の坂井洋一さんは、言語学を
ベースにした古代史を研究されています。

あわの歌、いろは歌など、先生の作詞作曲された歌や、ホツマツタエなどについても、ご紹介いただきます。
日にち 6月26日 (日曜日)
時 間 午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野駅前
カラオケ館 パーティールーム
小田急線 相模大野駅
カラオケ館 相模大野駅前店
http://karaokekan.jp/shop/kanto_kanagawa/04020006.html
会 費 3,800円 (事前申し込み、入金済みの方)
★コーヒーなどドリンク付き
定員 50人

当日参加 4,000円
当日会場にてお支払の方はこちらとなります。
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
★7月の講演予定がきまりました。
7月30日 土曜日 午後 坂井洋一さんの出版記念講演会となります。

坂井洋一さんプロフィール
1953年年9月26日茨城県日立市生まれ。
慶応大学経済学部卒。映画プロデューサー/バイヤー。
作詞作曲家。古代秘史ハンター。
日本と世界の文化の架け橋となることをミッションとし、世界の空手ファン向けに本格的空手映画「黒帯」及び「ハイキック・ガール!」を作り好評を得る。
作詞作曲家としては日本を代表するヒットメーカー小田裕一郎氏に師事。近年、日本の隠された歴史に興味を持ち、比較言語学をベースに古代日本と古代世界の驚くべき繋がり明快に解く。
6月26日 参加者のご感想を紹介します。
狛江市 S・H 様
天皇の名前から出自を調べるとか、祇園祭の話が面白かったです。
今回 いよいよ本が出版されたので、読むのが楽しみです。
海老名市 I・H 様
ホツマ文字が面白いと思った。
自分の名前や、家族の名前、その他いろいろホツマ文字でかいてみたいと思います。
始めて聞く言葉も一杯あって、新しい世界を知った感じです。
坂井先生の歌声、すてきでした~ ♪
内海聡さん講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年6月 4日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現代の医療や食について、研究しておられる内海先生に、
お話し頂き、あらためて健康について考えてみませんか。
当日は、内海先生にたっぷり3時間お話し頂きます。
日にち 2016年 6月4日 (土曜日)
時 間 午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム
小田急線 相模大野駅前
bono相模大野 サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access/

主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
午前中に 内海先生がクリニックの治療で、使用しているメタトロンの体験会があります。
少人数の予約制となります。
メタトロンについての、説明は、下記に掲載しました。
体験会なので、内海先生の説明はありますが、レメディーの処方はありません。
ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
info@snb-omega.com
内海 聡(うつみさとる)さん プロフィール

筑波大学医学専門学群卒業
東京女子医科大附属東洋医学研究所 研究員
東京警察病院 消化器内科 勤務
牛久愛和総合病院 内科・漢方科 勤務を経て
平成18年8月 牛久東洋医学クリニック 開業
平成25年4月 牛久東洋医学クリニックを閉院し、断薬を主軸としたTokyo DD Clinicを開業
主な著書
「精神科セカンドオピニオン2」
「精神疾患・発達障害にきく漢方薬」
「日本の薬漬けを斬る」
「精神科は今日も、やりたい放題」
「大笑い!精神医学」
「医学不要論」
「医者とおかんの社会毒研究」
「医者いらずの食」
内海聡さん フェイスブック
(全国ランキング 9位 11万2000人がフォロー中)
https://www.facebook.com/satoru.utsumi?fref=ts
メタトロンの紹介・・内海聡さん フェイスブックより 転載
久しぶりに宣伝をしておきます♪。
こちらの写真は当院がやっている三大治療の一つ、「メタトロン」という量子医学測定器です。どうやるかというとこめかみから低周波や脳波を拾い、全身の周波数の状態をチェックします♪。
すべての臓器や骨格筋ごとの波動を測定する事が出来ますし、これはオカルトでも何でもなくロシアが国策で作り上げた医療機器です♪。
波動が乱れている所はその場での治療が出来、レメディーの処方もできます。しかし最近は体質の診断や将来の予防を目的に検査を希望する方が増えています♪。このメタトロンの面白いところは現在の状態だけでなく、どんな食べ物が自分に相性が合っているか、どんな植物やハーブやアロマが自分の体質に合っているか、どんな薬やどんなホメオパシーレメディが自分の体質に合っているか、将来や近い未来にどんな病気になりやすそうか、もすべて予測できることです♪。
つまりあっているのは魚のほうか肉の方かとか、野菜はどういう野菜があいやすいかとか、米や小麦はどうかとかいろいろな相性が分かります。軽い病気だと
日々の食事の内容も聞きますので、薬害研究センターの食材も含めて食養生の指導するだけで、結構治ってしまいます。本来は癌などの患者さんが一か月に一度程度受診して、治療費は一か月で四万円(基本三万円+一万円弱)程度ですが、メタトロンの体験は二万円です♪。
★体験会なので、内海先生の説明はありますが、レメディーの処方はありません。
本の紹介・・内海聡さん 4月24日 フェイスブックより 転載
全体的にどんなことが書いてあってどんな人に読んでほしいのか、まとめて書いてあります。いつも書いていることですが、せめて私に質問するとかメッセージ送るとかやる前に、私が書いた本とかブログとかは見てからにしてください。
「精神科は今日もやりたい放題」
私が最初に三五館から出版した精神医療の暴露本で、爆発的に売れた本でもあります。最近また業者から叩かれているようで すが、彼らは常にその内容については何も言わず外からだけ攻撃するのが手口で、それがまたこの本の内容を本質的に裏付けているともいえます。精神科にか かっている患者、患者の家族、精神医療や心理学者や福祉関係者、教員などにこそ読んでいただきたい本だと言えます。
「大笑い!精神医学」
次に三五館から出版した精神医療本で、マンガ付きになっているのと精神医学の根源に触れた本でもあります。その根源とは優生学、毒 親、社会論、歴史などのキーワードによって示すことが出来るでしょう。こちらもまた同様に精神科にかかっている患者、患者の家族、精神医療や心理学者や福 祉関係者、教員などにこそ読んでいただきたい本だと言えます。
「心の病に薬はいらない」
精神薬をやめるための内海流マニュアルです。精神薬をやめるための考え方、意識、禁断症状の緩和法、解毒法、具体的な減量例な どについて書いてあります。こちらの本は精神科の二冊を読んでいないとあまり意味がない本なので、三部作の最後として読んでいただきたい実践編と言えるで しょう。
「医学不要論」
精神医学の枠を飛び越えて現代医学の問題点を書いた本です。現代医学の9割は不要であり、クスリのインチキや検査の無駄から病名の嘘、医 学ムラや利権やどのような思想をもとに現代医学が進められてきたか、代替療法の意味についてなどを記しています。こちらはまず医学界の実態を知るために読 むよう勧めており、精神科以外の病気で悩んでいるすべての方やその家族、多くの治療家やセラピストたちにこそ読んでいただきたい本だと言えます。
「医者いらずの食」
私の食に関する考え方を記した基本的書物です。私の食の原点は東洋医学的考え方であり、そこに古代民族的な考え方と正の不存在が混 ざっています。社会毒と食との関係、社会毒と病気との関係、
食と医学と社会構造の関係についても記しており、どの病気の時にはこういう食事がおススメとい うのも掲載しています♪。医学不要論を実践するうえでの食事法の基本として、医学不要論が必要な方に同様に読んでいただきたい本だと言えます。
「医者とおかんの社会毒研究」
医学不要論を砕いてマンガ付きにした本であり、クスリだけでなく身の回りにある毒物を中心に取り上げています。マンガ付き なのでわかりやすいのと日常的なので、子どもや老人でもすんなり読むことが出来ます。初歩の導入として多くの方にお勧めいただければよいのではないかと思 います。
「子どもを病気にする親、健康にする親」
子どもに関する話題を中心に、医者とおかんの社会毒研究を少し詳しくし、放射能問題や児童福祉問題や、子どもが 病気になった時の考え方や予防法についてまとめた本です。これはまさに子どもができた人、子どもができる予定の人、孫が出来た人や孫ができる予定の人にこ そ読んでいただきたい本です。子どもに関する仕事をしている人にとっても同様に読んでいただきたいですね。
「一日三食食べるのをやめなさい」
断食的な考え方と糖質中毒について、また量より質で食べよう、本物を食べればそんなにお腹はすかないという点を、もう 少し突き詰めてみた本です。内容的には和食に擁護的となっていますが、洋食和食問わず質を重視してほしいという観点があり、ライターさんが書いてくれてい るので優しい口調という点でほかの本と違います。三食食べたり間食でお菓子を食べているようなすべての人は読んでもらうといいんですが。
「不自然な食べ物はいらない」
種の専門家野口勲氏と、自然農法家で環境活動家の岡本よりたか氏との対談本になります。私はこの本は司会に近い形で、農薬 と遺伝子組み換え食品と固定種の問題を取り上げています。こちらは農業関係者はもちろんのこと、食べ物として野菜が好きなすべての人に読んでもらいたいな と思っています。
「ソフトキリング」
この本もまた対談本です。前半は比嘉ちゃんという子が出てきますが、これは私のFBFである比嘉まりんのことです。私は勝手にリアル峰不二子 とか読んでいますが、微妙に違いますけどね。あとは山本太郎氏との対談本となっており、社会毒から化粧品から医学や児童福祉、放射能問題やTPPや政治家 の本音まで、平易な対談としてまとまっています。こちらも初歩的な内容としてお勧めしたい本かと思われます。
「森のセラピー音で薬いらず、病気知らず」
はーリングCD付きで普通の値段で買えるという、ある意味最もお得な本だと言えるでしょう。またこのCDが結 構好評で本の内容はあまり読まれていないようにも見えますが、基本的にデトックスやリラックス法などについて平易に書いてあります。セラピストさんなんか がよく買ってくれていますが、たしかにそのあたりにとてもお勧めしやすい本だと思います。
「児童相談所の怖い話」
は児童福祉の闇である児童相談所問題を扱っています。児童虐待という捏造がいかにして作られていくのか、なぜ本物の児童虐待は防止 できないのか、児童に関する法律の問題は事例を余すことなく掲載しています。この本こそ子供や孫がいるすべての世代に呼んでほしいと思いますが、どうもこ の本の内容は現実感がないようですね。ただこの本はある意味で私が書いた中でも最も読んでほしい本だと思います。
「99%の人が知らないこの世界の秘密」
医学や食を深く語っていくと必ず突き当たる、陰謀論についてまとめた本になります。後半は考え方みたいな本に なっており、私自身の考え方がちゃんと書けたと思っています。この本はこれまで出してきたいろんな本を読んだ後に読んでほしい本であり、最初に読む本では ありません。どれでも読んだ後になぜこの世界はこうなっているのか、そのヒントにしていただくべく読んでほしい層はすべてということになるでしょう。
「血液の闇」
言うまでもなく輸血問題と赤十字の闇を書いた本です。船瀬俊介氏との共著ですが、マイナーな内容の割にじわじわと売れている感があります。 こちらはどの層とは言い難いものがあるのですが、医療関係者や専門家に読んでほしいという思いがあります。あとはもちろん血液病や輸血経験者などにも読ん でいただきたいですね。
「歴史の真相と、大麻の正体」
はもっとオタクな歴史系の話と、さらにさらにオタクな大麻の光と闇について書いた本です。FBでも大人気だった本なのです が、やはりテーマがマイナーなのかまだまだ売れ行きは小さいです。ただ自分としては99%の人が知らない世界の秘密以上に書けたと思うので、こちらも私の いろいろな本を読んでもらった後に、読んでもらえばよいかと思います。大麻擁護論者はきっとこの本を読むのはムリでしょうが。
「原発と放射能の真実」
先日出版されたばかりの本です。題名の通り原発と放射能と原子力ムラについて、それに群がる悪魔な政治家たちについて、放射能の 対策や方法論についても記載してあります。放射能に関する
すべての方にもちろん読んでいただきたいですし、被爆している福島や東北や関東だけでなく、地方 の方にも読んでいただきたいですが、原発問題が風化してきているのが気がかりでなりません。
「断薬のススメ」
クスリをやめること、西洋のクスリを使わないでどうやって治療するのか、どんな人が良くなってきたのか、どこでそのような治療が受けれ るのか、体験談を豊富に掲載して出版した本です。これは医学不要論の実践篇だということもできるでしょうし、現在クスリを飲んでいる人や慢性病にかかって いる人、その家族にまさに読んでほしい本ということになります。医学不要論と医者いらずの食と断薬のススメが、慢性病にかかっている人への基本セットだと思います。
「薬が人を殺している」
は私の書物では初の新書で値段が安いのも利点です。内容としては精神科は今日もやりたい放題と医学不要論をミックスし、本当に砕い て砕いて書いた本になります。なので、まったく意識のない方やそういう家族などに勧めるのにぴったりの本となっており、実際購買層も今までとかなり違ってきているというデータになっています。今回の二冊はいろんな意味で武器になる、そう思っておススメしております。
「99%の人に伝えたいこの世界を変える方法」
99%シリーズの続編です。しかし陰謀論を突き詰めるということではなく、どうすれば今の世の中が良くなるかということを、私なりに提示した対案本となります。こういうのはいろんな意見があるでしょうが、どういう構造がありどうすればマシになるかというヒントになると思います。99%前篇を読んだ人にこそ、読んでもらいたい本ですね。
「その油を変えなさい!」
油に特化して書いた本です。一日三食やめなさいシリーズの続きともいえますが、前冊が直接糖の怖さや低血糖症のことを書いたのに対して、今回は動物の油も植物の油も、何を考えて食べればいいかを書いてあります。書き方も優しく書いてあるので、初心者の方でも読みやすい本だと思います。
「あなたを殺す食事生かす食事」
食の本ですが、前半は医者いらずの食同様、食問題について書いています。この本の売りは後半で、うつみんの食卓と食べ方、日ごろどのあたりまで気を付けているか、どれくらいなら具体的に実行できそうか、どういうところで食材を買っているか、外食をするなら何に気を付けるか、などが書いてあることです。今のところこの本の人気を感じるので、やはり本の題名は「うつみんの食卓」にすりゃよかったのにと、それだけが不満として残る本ですね。
「トクホを買うのはやめなさい」
は「薬が人を殺している」の食版で、新書なので値段が安いのが利点です。また購買層が違うこと、トクホからはじまっていますが食全体について平易に書かれています。こちらもまたまったく意識のない方や、そういう家族などに勧めるのにぴったりの本となっており、この竹書房の本二冊を買うだけで、これまでのことはかなり網羅されているともいえます。より深いことは基礎の本に戻っていただきたいです。
「医者だけが知っている本当の話」
伝説の小児科医といわれてきた、真弓定夫氏との共著本です。対談やラジオ番組の内容が中心になっていますが、真弓氏がこれまで語ってきたことが、ほとんど網羅されていて、親世代はもとよりジジババ世代にこそ読んでもらいたい本です。また表紙も明るく全体的に私の本の中では雰囲気が良いので、人に勧めるにもぴったりの本だと言えます。
「魂も死ぬ」
ついに書いた霊魂系の本です。レベルとしては中上級むきであり、「歴史の真相と、大麻の正体」と同じようにオタクな内容となっています。ただ、スピや霊魂系の話が好きな人は結構多いので、どれくらい売れるかは完全に未知数になっています。個人的には哲学書だと思っていて、医療と食の基礎を学んだ後に、99%シリーズ、歴史と大麻の本、この霊魂の本を読めば、内海イズムについてはほとんど触れることができるでしょう。まあ、スピ系信者は読むのは無理かもしれませんね。
「睡眠薬中毒」
新書で出された睡眠薬や安定剤に関する本です。医院経営のメリットとして「常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる」と挙げているように、薬漬けにして利益を得ることは当たり前、どのような危険がなのか、市販の「睡眠改善薬」と処方される「睡眠導入剤」の違い、日本人と睡眠、製薬会社と薬の歴史、薬を飲まない・減らすようにするにはどうしたらいいのか、などが平易に書いてあります。
本はアマゾンで買わないでできればうちの通販で買ってくださいね♪。https://utsumin.com/products/list.php?category_id=29
坂井洋一さんわくわく古代史セミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年5月15日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画監督であり、作詞作曲家の坂井洋一さんは、言語学を
ベースにした古代史を研究されています。

あわの歌、いろは歌など、先生の作詞作曲された歌や、
ホツマツタエなどについても、ご紹介いただきます
日にち 5月15日 (日曜日)
時 間 午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野駅前
カラオケ館 パーティールーム
小田急線 相模大野駅
カラオケ館 相模大野駅前店
http://karaokekan.jp/shop/kanto_kanagawa/04020006.html
定員 50人
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
坂井洋一さんプロフィール
1953年年9月26日茨城県日立市生まれ。
慶応大学経済学部卒。映画プロデューサー/バイヤー。
作詞作曲家。古代秘史ハンター。
日本と世界の文化の架け橋となることをミッションとし、世界の空手ファン向けに本格的空手映画「黒帯」及び「ハイキック・ガール!」を作り好評を得る。
作詞作曲家としては日本を代表するヒットメーカー小田裕一郎氏に師事。近年、日本の隠された歴史に興味を持ち、比較言語学をベースに古代日本と古代世界の驚くべき繋がり明快に解く。
アイカさん(歌と舞)・矢作直樹さん・中健次郎さん講演会
さがみ健康くらぶ3周年記念イベント2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年5月7日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場は満員のお客様です。
第1部 ショータイムのアイカさんの歌はとても華やかなステージでした。 そして、深いお話と珠玉の言葉を紡ぐ歌は、私たちの一人一人の魂に届き、魂が喜びに震えているのが、わかりました。 会場の皆様は涙を流して、聞き入っていました。 神さまに感謝し、生かされていることに感謝して、日々 喜びの中に生きているアイカさん。 アイカさんにであえてよかったと 心から思いました。 可愛さんのフルートとアイカさんの歌という素晴らしい場面が沢山あったのですが、感動のあまり、カメラを構えることも忘れてしまって・・・もうこの気分のまま、一日 ぼーっとしていたいと思うほどでした。アイカさんは、今 熊本のチャイルドサポートをしてくださっています。 会場には、募金箱を置かせていただき、みなさまお一人お一人の思いをアイカさんにお預けいたしました。 みなさま ありがとうございました。私も、届けたいと思う方は 日本を美しくする会 白鳥宏明(090-3307-2864)さんまで、ご連絡ください。 |
第2部 矢作直樹さんの講演です。日本という国のすばらしさ、私たちが今 大切にしなければ、ならないことについて、静かに じゅんじゅんとお話くださいました。矢作先生は、東大を退官されて初めての講演で、新たなスタートを記念する講演会となりました。 最後に深々と頭を下げられた姿が、お人柄があらわれているようで、とても印象的でした。会場は、静かな凪の海のような、暖かく平安な空気で満ち溢れました。先生がそこにいて下さるだけで、心が落ち着いてくるのです。 |
中健次郎さんは、楽しいお話と気功を教えて下さいました。中さんは、この春インドで修業されてお帰りになったばかりです。 ますます バージョンアップされていて、輝いていました。 気功をやっていると、身体がゆるみ、細胞がとても喜んでいるのが、わかります。会場のみなさんと 一緒にやっているので、そのエネルギーもどんどん 高まって半端ではありません。奥様の暢子さんもご一緒におしえてくださいました。中健次郎さんの気功講習会、11月13日に開催します。 |
楽しい午後のひと時も、4時半を過ぎ そろそろ終了ですね~・・という時に、思わぬハプニングが・・ なんと 山川絋矢さん 亜希子さんが、会場にあらわれました。 亜希子さーん! 絋矢さーん! 舞台から叫ぶ私 そして、急きょ あわの歌を作曲した坂井洋一さんのギター伴奏で、サプライズショーがはじまりました。えぇ~!! どよめく会場絋矢さんの朗々とした歌声に、亜希子さんの透き通るような声のバックコーラス そして、坂井さんの生演奏 至福のひと時です。 会場の280人の魂がひとつになって、「あわの歌」 「いろは歌」をうたい、この日のラストを飾ることができました。絋矢さんは、最近歌手デビューをして、CDを発売しました。「70歳過ぎて歌手デビューするなんて・・思いもしなかった」・・と絋矢さんは言われるですが、「あら 絋矢さんて歌手じゃなかったんですか?」 って、意外に思うほどすてきなんです。サイン会場では、沢山のみなさまが「あわの歌のCD」を購入され、サインをいただいていました。あわの歌 歌うと良いことがあるそうです。 「あわの歌 CD」 800円 山川ご夫妻の講演会 スピリットダンスの会場のみで、販売するそうです。さがみ健康クラブでも、お預かりしたので、講演会の時には展示販売しますね。作曲家の坂井洋一さんは、映画監督で、古代史研究家でもあります。坂井洋一さんワクワク古代史セミナーを、開催しています。 日本人のルーツ シュメール エジプト ホツマツタエ などに 興味のある方は、どうぞ なんといっても、面白いんです。次回は、6月26日 山川亜希子さん・ぴこさんの講演会は 8月6日です。 |
さがみ健康クラブ3周年記念イベント第2弾として、
アイカさん・矢作直樹さん・中健次郎さんの、講演会を開催します。
アイカさんの魂をゆさぶる歌と華麗な舞
矢作直樹さんと中健次郎さんのお話
中健次郎さんの気功など、盛り沢山の内容です。
どうぞ お楽しみ下さい。
日にち 5月7日 土曜日
午後1時から午後5時まで
開場 12時30分
★終了後サイン会をします。
プログラム
第1部 アイカさん 歌と舞 |
場 所 相模女子大学 グリーンホール
多目的ホール
小田急線 相模大野駅
http://hall-net.or.jp/01greenhall/info/
アクセス 北口より徒歩4分
http://hall-net.or.jp/01greenhall/access/
会 費 5,000円 (事前申し込みをして、事前に入金の方)
定 員 255人
さがみ健康クラブ 相模野 さくら
☆ お申込みは こちら
新日本文芸協会Ω ネットショップ
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
info@snb-omega.com
出演者のプロフィール
Aika - 橋本 恵子さん –
サウンドセラピスト/歌手・作詞・作曲/心音道講演家
アイカさんのHP
http://www.aika-dream.com

“Aika” とは、-愛の言の葉 歌に乗せ、天まで響け-
という祈りからつけられたステージネームです。
兵庫県宝塚市出身。10月2日生まれ。
大阪音楽大学大学院オペラ科終了。
国内で50万人超が涙した“魂に響く 魔法の声”とされ、
アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国で日本の伝統美と言霊、音霊を伝え、
高く評価されている奇跡のサウンドセラピスト。
阪神大震災のトラウマや癌を自らの治癒力で快復した体験を通して、
2011年5月「福島チャイルドサポート」を立ち上げ、被災地にて心身の癒しと再生に尽力。
自分の内から響く声や、言葉を大切に「ありがとう」の心を託したサウンドセラピーコンサート
と「人の魂を鼓舞し、日本再生の一助となる音相・声相を磨く心音道」講演会・ワークショップ
を多数開催、感動の輪は全国に広がっている。
伊勢神宮・出雲大社式年遷宮をはじめ、神社、仏閣で「大和いにしえの響き」
奉祝奉納演奏を行う。
2015年 出雲大社拝殿、枚岡神社、早池峰神社、宮島大聖院、高野山大伽藍、
淡路島伊弉諾神宮 を高野山開山1200年、被曝70年 、阪神大震災20年の
節目に平安を祈り女神舞をご奉納する。
「子どもの未来と地球の環境」をテーマにしたコンサートをドイツ、オーストラリア、
モンゴル、ハワイで行う。
日本の伝統美を今に蘇らせる「イマジネーションステージ」を
韓国・ベトナム・シンガポール・イギリス・イタリア・トルコ・中国で演じ、高い評価を得る。
さらに、オランダで、音楽法要・故シーボルト医学博士を偲んで「聖歌般若心経」を披露。
毎日放送「アイカ魔法の時間」でパーソナリティーを務めサウンドセラピーの世界を広げる。
TV番組「賢者の選択」で「ありがとう」がエンディンテーマソングとし親しまれる。
Aikaの指導した女優に、「藤原紀香」、「相武紗季」、
新体操オリンピック選手の女王「村田由香里」など 多方面に芸能活動、
スポーツ活動をしている女性がいます。
これまでにCD18枚DVD書籍発売。
オフィス・アイカホームページ http://www.aika-dream.com
●学歴 大阪音楽大学声楽家卒業 同大学専攻科修了。
大阪音楽大学大学院オペラ科修了。
現在 二期会会員
●オペラ 第34回全日本学生音楽コンクール入選
レナータ・テバルディ公開レッスンでディプロマを受ける、
関西二期会オペラ「カルメン」のミカエラ役でデビュー。
「フィガロの結婚」のケルビーノ役「ヘンゼルとグレーテル」の
グレーテル役。 「ドン・ジョバンニ」のツェルリーナ役等多くの
主要な役をこなす。
数年間にわたり、イタリアのミラノ、ローマに留学し発声を学ぶ。
●ミュージカル 「サウンド・オブ・ミュージック」のアリア役、
「マイ・フェア・レディー」のイライザ役
「スターライト・ミュージカル」で主役をつとめる。
ニューヨークにてダンスを学び、ミュージカル女優として研鑚する。
●コンサート 2001年から現在までの、セラピーコンサート、公演などの主な活動履歴は、
ヒストリーのコーナーでご紹介しています。
さがみ健康クラブ3周年記念イベント第2弾として、
アイカさん・矢作直樹さん・中健次郎さんの、講演会を開催します。
アイカさんの魂をゆさぶる歌と華麗な舞
矢作直樹さんと中健次郎さんのお話
中健次郎さんの気功など、盛り沢山の内容です。
どうぞ お楽しみ下さい。
日にち 5月7日 土曜日
午後1時から午後5時まで
開場 12時30分
★終了後サイン会をします。
プログラム
第1部 アイカさん 歌と舞
第2部 講演 矢作直樹さん
講演と気功 中健次郎さん
対談
終了後 サイン会
場 所 相模女子大学 グリーンホール
多目的ホール
小田急線 相模大野駅
http://hall-net.or.jp/01greenhall/info/
アクセス 北口より徒歩4分
http://hall-net.or.jp/01greenhall/access/
会 費 5,000円 (事前申し込みをして、事前に入金の方)
当日参加 6,000円 (お席に余裕がある場合)
*当日会場にてお支払の方は、こちらとなります。
定 員 255人
さがみ健康クラブ 相模野 さくら
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
info@snb-omega.com
出演者のプロフィール
Aika - 橋本 恵子さん –
サウンドセラピスト/歌手・作詞・作曲/心音道講演家
アイカさんのHP
http://www.aika-dream.com

“Aika” とは、-愛の言の葉 歌に乗せ、天まで響け-
という祈りからつけられたステージネームです。
兵庫県宝塚市出身。10月2日生まれ。
大阪音楽大学大学院オペラ科終了。
国内で50万人超が涙した“魂に響く 魔法の声”とされ、
アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国で日本の伝統美と言霊、音霊を伝え、
高く評価されている奇跡のサウンドセラピスト。
阪神大震災のトラウマや癌を自らの治癒力で快復した体験を通して、
2011年5月「福島チャイルドサポート」を立ち上げ、被災地にて心身の癒しと再生に尽力。
自分の内から響く声や、言葉を大切に「ありがとう」の心を託したサウンドセラピーコンサート
と「人の魂を鼓舞し、日本再生の一助となる音相・声相を磨く心音道」講演会・ワークショップ
を多数開催、感動の輪は全国に広がっている。
伊勢神宮・出雲大社式年遷宮をはじめ、神社、仏閣で「大和いにしえの響き」
奉祝奉納演奏を行う。
2015年 出雲大社拝殿、枚岡神社、早池峰神社、宮島大聖院、高野山大伽藍、
淡路島伊弉諾神宮 を高野山開山1200年、被曝70年 、阪神大震災20年の
節目に平安を祈り女神舞をご奉納する。
「子どもの未来と地球の環境」をテーマにしたコンサートをドイツ、オーストラリア、
モンゴル、ハワイで行う。
日本の伝統美を今に蘇らせる「イマジネーションステージ」を
韓国・ベトナム・シンガポール・イギリス・イタリア・トルコ・中国で演じ、高い評価を得る。
さらに、オランダで、音楽法要・故シーボルト医学博士を偲んで「聖歌般若心経」を披露。
毎日放送「アイカ魔法の時間」でパーソナリティーを務めサウンドセラピーの世界を広げる。
TV番組「賢者の選択」で「ありがとう」がエンディンテーマソングとし親しまれる。
Aikaの指導した女優に、「藤原紀香」、「相武紗季」、
新体操オリンピック選手の女王「村田由香里」など 多方面に芸能活動、
スポーツ活動をしている女性がいます。
これまでにCD18枚DVD書籍発売。
オフィス・アイカホームページ http://www.aika-dream.com
●学歴 大阪音楽大学声楽家卒業 同大学専攻科修了。
大阪音楽大学大学院オペラ科修了。
現在 二期会会員
●オペラ 第34回全日本学生音楽コンクール入選
レナータ・テバルディ公開レッスンでディプロマを受ける、
関西二期会オペラ「カルメン」のミカエラ役でデビュー。
「フィガロの結婚」のケルビーノ役「ヘンゼルとグレーテル」の
グレーテル役。 「ドン・ジョバンニ」のツェルリーナ役等多くの
主要な役をこなす。
数年間にわたり、イタリアのミラノ、ローマに留学し発声を学ぶ。
●ミュージカル 「サウンド・オブ・ミュージック」のアリア役、
「マイ・フェア・レディー」のイライザ役
「スターライト・ミュージカル」で主役をつとめる。
ニューヨークにてダンスを学び、ミュージカル女優として研鑚する。
●コンサート 2001年から現在までの、セラピーコンサート、公演などの主な活動履歴は、
ヒストリーのコーナーでご紹介しています。
坂井洋一さん わくわく古代史セミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年4月17日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「映画監督 坂井洋一さん 古代史を語る」
4月17日 参加者のご感想を紹介します。
大坂市 Y.T 様
始めてお話を聞かせていただき、とても興味深いお話で面白かったです。情報量が、非常に多く、一度には吸収しきれていませんが、また、改めてお話を聞いてみたいと思いました。ありがとうございました。
上野孝子 様
日本人であることの、誇りを感じました。ご先祖様が古代エジプト系につながっていることに、ビックリです。古代史はロマンですね。
「あわの歌』覚えたいと思います。
狛江市 S.H 様
とても面白かった。今日参加して本当によかった。秘密のベールに包まれた日本古代志のお話でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画監督であり、作詞作曲家の坂井洋一さんは、
言語学をベースにした古代史を研究されています。
あわの歌、いろは歌など、先生の作詞作曲された歌や、
ホツマツタエなどについても、ご紹介いただきます
日にち 4月17日 (日曜日)
時 間 12時から午後3時まで
開場 11時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム
小田急線 相模大野駅前
bono相模大野 サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access/
★講演終了後 懇親会を行います。
酒井洋一さんのギターで歌って、楽しみましょう。
参加費は、3500円程度です。
当日 集金します。
ご希望の方は、メールにて、お知らせください。
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
坂井洋一さんプロフィール
1953年年9月26日茨城県日立市生まれ。
慶応大学経済学部卒。映画プロデューサー/バイヤー。
作詞作曲家。古代秘史ハンター。
日本と世界の文化の架け橋となることをミッションとし、世界の空手ファン向けに本格的空手映画「黒帯」及び「ハイキック・ガール!」を作り好評を得る。
作詞作曲家としては日本を代表するヒットメーカー小田裕一郎氏に師事。近年、日本の隠された歴史に興味を持ち、比較言語学をベースに古代日本と古代世界の驚くべき繋がり明快に解く。
山川絋矢さん亜希子さんの講演会
アウトオンアリム30周年記念・さがみ健康クラブ3周年記念
山川紘矢さん亜希子さんの講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年3月5日 開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月5日は、アウトオンアリム30周年記念 山川紘矢さん亜希子さんの講演会でした。
ちょうど30年前の3月5日に お二人がシャーリーマクレーンのアウトオンアリムを出版されました。講演の中で、その時の初版本を見せ下さいました。まさに 30年の歴史を感じる瞬間でした。
そして、アメリカでは、3月 シャーリーのあたらしい本が出版されたそうです。シャーリーマクレーンもお元気で、発信し続けています。
そしてこの日本では、山川紘矢さん亜希子さんが、私たちの先を歩み続けて下さっています。
私達はその生き様をみならい、頼もしい背中をみて、迷うことなく歩いています。茨を取り払い、私たちの為に、道を切り開いてくださったこのお二人に あらためて、感謝の思いがこみ上げてくる一日でした。
このお二人に出会い 身近にいられることは、なんと幸せなことでしょう。
「何があっても、大丈夫!」という 紘矢さんの言葉には、魔法の力があります。「そう!何があっても大丈夫!!」 ご参加されたみなさま 本当にありがとうございました。
全国から260人もの方が、おいで下さいました。心より、感謝いたします。
スペシャルゲストして、あーすじぷしーが神戸から来てくださいました。
若いあーすじぷしーのお話のあと みなさんで、対談です。
まるで、家族でお話しているような雰囲気でした。
あーすじぷしーは、おふたりのことを、「あっちゃん こうちゃん」と 呼んでいるのです。そう 呼ばれる時の絋矢さんのうれしそうな表情がなんとも 言えません。
今までの30年 そして これからの30年が つながったような・・・・新しい時代が始まったんだなぁと 感じました。
恒例のスピリットダンスです。舞台で、客席で、会場が一体となって、踊りました。心も体もワクワクしてしまいます。JOY!!
亭田歩さん率いる妖精ダンスチームは、マイケルジャクソンのスムーズ・クリミナルを踊りました。
前日、亭田さんが振り付けしたダンスを習い、翌日には舞台上で、発表というスケジュールです。朝こんなダンスですよ~と、踊って見せて下さった亭田さんのダンスは、格好良すぎて、マイケルジャクソンが、踊っているみたいで、ええ~!! これ、ホントに踊るの? 無理でしょ!と、みんなドッキリ。
でも ・・・でもですね。なんと 午後には踊れてしまったのです。
一体何が起こったのでしょう。亭田マジック 魔法の粉でしょうか?
夕方には 突如 相模大野に35人のマイケルジャクソンが、誕生!!
3月5日はすっかり マイケルジャクソンになりきって、舞台上で踊りました。
一人一人が、最高の出来ばえで踊ることができました。華麗なデビューです。ダンス経験もほとんどない素人の私達ですが、すっかりダンサーになっていて。
もしかして、ダンスの才能があったのかしら~と、思うほどです。亭田さん ぴこさん 丁寧なご指導をありがとうございました。自分を信じれば、何でもできるんだと学びました。
そして、客席の皆様には、あたたかく応援していただき、心から感謝致します。妖精ダンスチームのみな様 楽しかったですね。また 踊りましょう!!
あーすじぷしーのお二人をお迎えしてのトークイベント”

【アウトオンアリム30周年記念講演会 Awake】
世界中で大反響を巻き起こした空前のベストセラー
”アウトオンアリム”
山川紘矢さん亜希子さんが初めて翻訳をした本がアウトオンアリムでした。
30年前の3月5日にアウトオンアリムが出版され
2016年3月5日@相模大野にて30周年の記念に講演会を行います。
タイトルは「Awake」
アウトオンアリムの中で、大女優であったシャーリーマクレーンは
一般的な生活を過ごして順風満帆な生活を送っていました。
誰もがうらやむような生活だったかもしれません
しかし、前兆に導かれ彼女は”本当の自分”に目覚めていきます。
葛藤や恐れと向き合い、希望や愛を信じた彼女の目覚めは、
世界中にインスピレーションを与えることになりました。
30年前、山川紘矢さん、亜希子さんは東大卒の官僚、
世界的企業のキャリアウーマンと誰もがうらやむ生活を送っていました。
しかし、前兆に導かれ2人は”本当の役割”へ目覚めていきました。
そして出会った一冊の本。それが「アウトオンアリム」でした。

- 初の翻訳から30年-
「聖なる予言」「アルケミスト」「The Secret」「世界最強の商人」「マスターの教え」「ザ・パワー・オブ・ザ・ハート」等
日本人の目覚めのために翻訳された本は70冊。
累計700万冊です。
2人がいなければ、日本にこれらの本は誕生しなかったかもしれません。
奇跡の物語を生き続けているのが、山川紘矢さん亜希子さんです。
”あなたの目覚め(awake)は、世界のインスピレーションになる”
一冊の本の誕生に日本が震えた1986年3月5日
あれから30年————2016年3月5日。
あなたの、あなただけの物語が目覚めるかもしれない。
◆◇◆◇ GUEST ◆◇◆◇
当日は、仲間もお祝いにかけつけます!!
紘矢さん、亜希子さんが
「共にやっていく仲間ができた!」と言う
次世代のメッセンジャー
あーすじぷしーとの対談があります。
今まで2人が歩んできた30年の道
そして今ここから歩む30年先の対談は、
ワクワクすること間違いなし!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ーーーーーー 内容 ーーーーーー
・亭田歩さん&仲間によるダンス
・亜希子さん&根本昌明さんによるリコーダー演奏
(リコーダー奏者)
・山川紘矢さん亜希子さんのお話
・山川紘矢さん亜希子さん×あーすじぷしー対談
30周年記念講演会ということで、盛り沢山の内容となっております(^-^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【アウトオンアリム30周年記念講演会 Awake】
日時 3月5日(土)13時-17時
開場12:30
★終了後サイン会をします。
場所 相模女子大学 グリーンホール
小ホール(多目的ホール)
小田急線 相模大野駅
http://hall-net.or.jp/01greenhall/info/
アクセス 北口より徒歩4分
http://hall-net.or.jp/01greenhall/access/
会費 5,000円
(事前申し込みをして、事前に入金の方)
当日参加 5,500円 (満員のため 当日券はありません)
*当日会場にてお支払の方は、こちらとなります。
定員 200名
主催 さがみ健康クラブ 相模野さくら
◆◇◆◇プロフィール◆◇◆◇
⚫️ 山川紘矢(やまかわ こうや)
翻訳家。1941年、静岡生まれ。東京大学法学部卒業。大蔵省に入省し、マレーシア、 アメリカなどで海外勤務を重ねる。1987年に退官して翻訳家に。
⚫️ 山川亜希子(やまかわ あきこ)
翻訳家。1943年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。
夫・紘矢とともに海外生活を体験。外資系会社勤務の経験も。夫の退官後、ともに翻訳の仕事を始める。
共訳に
『アルケミスト』(パウロ・コエーリョ著、角川文庫)
『聖なる予言』 (ジェームズ・レッドフィールド著、角川文庫)
『カミーノ―魂の旅路』(シャーリー・マクレーン著、飛鳥新社)
『心を癒すワイス博士の過去生退行瞑想』(PHP研究所)など多数。
累計70冊を翻訳し累計販売数は700万冊を超す。
◆◇◆◇GUESTプロフィール◆◇◆◇
⚫️あーすじぷしー Earth Gypsy
現代のアルケミスト
双子の姉妹で世界中の大切な場所を旅している次世代のメッセンジャー。
自身が「アウト・オン・ア・リム」や「アルケミスト」を読み、
ワクワクと前兆だけをたよりに旅をした著書を出版。
そのときペルーで臨死体験をおり、
生きることや愛することの大切さ、 人が忘れてはいけない大切な源のことを、文章やことば、絵やアートにして伝えている。
あーすじぷしーHP
http://www.earthgypsy-nahomaho.com/#!earth-gypsy/c10fk
・
・
・
・さがみ健康クラブ 相模野 さくら
・当日のゲスト
亭田 歩さん 先住民族の叡智を伝える旅を続ける映像作家
ぴこ さん ゆるぴこヨガ講師 心理カウンセラー
根本昌明さん リコーダー奏者 レーベンバッハ指揮者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大野百合子さん・亭田歩さん講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年2月21日開催しました。
ご参加ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大野百合子さん 古代日本にみるレムリアの叡
★レムリアの叡智で古神道のワークもあります。
亭田歩さん 響き第6章ネイティヴ・ハワイアンの旅 報告
日本の神様カードで、有名な大野百合子さんと、
映像作家 亭田歩さんのジョイント講演会を開催します。
お二人はとても仲良しですが、ジョイント講演会は今回が初めてです。
レムリアの叡智は、日本に古神道という形で残されているそうです。
亭田さんと大野さんの対談では、深くてとても興味深いことが、
いろいろお聞きできそうで楽しみです。
私達にも、
亭田さんと同じことができるのでしょうか。
そのコツも 是非お聞きしたいと思います。
日にち 2月21日 日曜日
時 間 午後1時から午後4時まで
開場 12時30分
場 所 相模大野 ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム
小田急線 相模大野駅前
bono相模大野 サウスモール3階
https://unicom-plaza.jp/access/
会 費 3,500円 (事前申し込みをして、事前に入金の方)
当日参加 4,000円
*当日会場にてお支払の方は、こちらとなります。
定員 100名
新日本文芸協会Ω ネットショップ
お申込み 60名を超えました。 (2月15日)
★終了後 懇親会として、カラオケにいきます。
定員 25名 先着順となります。
お申込み時に、メモ欄にカラオケ希望とお書きください。
カラオケ参加予約 15人 (1月9日)
主催 さがみ健康クラブ・新日本文芸協会Ω
さくら (峰村)
お問い合わせ info@snb-omega.com
大野百合子さん プロフィール
「日本の神様カード」(ビジョナリーカンパニー)の著者。
ミスティカルノウイングスクール講師。
神戸女学院英文科卒業。
日本航空と筑波大の共同研究による生きがいのセミナーの講師をへて、
1993年心理学、精神世界関連の通訳翻訳者となる。
幼少の頃からの神秘体験と自身の学びを統合した講演、ワークショップ、
個人セラピーを行うとともに、執筆、翻訳など幅広い分野で活躍中。
2007年より、㈱ゲリーボーネルジャパンで、心身の統合を
目指す古代アトランティスの叡智を教えている。
又、実際に神社をめぐって神々のメッセージをおろした
「日本の神様カード」は、多くの人々に和の波動を伝えている。
他の著書に「木の神様、水の神様」(ヴォイス)、
「百魂百色」(アメーバブックス新社)翻訳書に
「アトランティスの叡智」(徳間書店)など多数
亭田歩さん
亭田歩さんのネイティヴ・ハワイアン、撮影プランが発表されました。
ドキュメンタリー映画 響きのHPから、ご覧下さい。
HIBIKI第6章ネイティヴ・ハワイアン、撮影プラン
http://www.hibiki12tribes.com/12tribes_06hawaiian.html#senjyu
響き第6章ネイティヴ・ハワイアンの旅が近づいている。
旅を重ねて来て、そしてまた新しい旅がはじまる。
今の僕の心はかつて無いほど、静かだ。
僕は全方向に開けた草原に立って、地平線の向こう側を静かに見つめる。
その先にある世界、、、
70億人が、愛に満ち溢れた世界。
人と人の愛を僕たちの手に取り戻して、次の世代につなごう。
僕たちは、きっと出来る。
今日もありがたい。生かされる喜び。
僕には何もない。しかし、すべてある。
(フェイスブックの記事より)
* 亭田歩さん講演会
響き 第5章 台湾の山岳民族 取材報告
亭田さんは、ケルトなど世界の先住民族に先祖代々伝わる
叡智を求める旅を続けている映像作家です。
昨年末よりハワイで取材をしています。世界の先住民族の叡智を、
現代の私たちに伝えようとしています。今こそ 私たちに
その叡智が必要だからです。
言語ではない、魂のつながりで、絆を編んでいく
亭田さんの生き方は私たちに夢と希望を与えます。
そして、亭田さんは、どうして奇跡をおこせるのでしょうか。